今日は予定にはなかったけど、採血。
結果は手元にないけど、血小板が3万台だったので、明日輸血。
髄注の影響が結構後引いてるわー(~_~;)
移植の日程が決まるのがギリギリだったこともあって、本来内服で飲まなきゃいけない肺炎予防の薬を、移植までに必要数達しないという事実。。
そのため、ベナンバックスっていう、吸引の薬を初めてやりました。
こいつがもう、めっっっっっっちゃ苦痛。
苦いし、喉イガイガんなるし、おまけに鼻づまりまで起こすし。。
午前中にやったのに、未だに喉、鼻は通常状態に戻らず。
風邪のひきかけのような状態です。
肺にお薬を十分に行き渡らせるため、座った状態、仰向け、右向き、左向き。
と、体制をコロコロと変えて吸引。
40~50分位かけてやったんだけど、途中何度もぶくぶくうがいしては口の中をリセットし。
再トライすると、すぐまたにが~い薬が充満。
最初の方あまりに気持ち悪ってなって久々嘔吐(~_~;)
もうやりたくないよーぅ。
そうそう、昨日の今日でだけど、移植方針を説明してくださった先生が、私があまりにビビっているという情報を聞きつけ、フォローにきてくれました(^^;;
大学入試に例えるならば、
現役合格(移植1回で5年寛解維持)と、一浪での合格(移植2回で5年寛解維持)、どちらも合格ですよーって。
今のひまわりさんの状況は一浪でもトップクラスですと。
ちなみに、この病院の医者はみんな名医だから、何があってもすぐに対処するから安心しなさい!
と、断言。
そう言われてほっと一安心の私はとても単純でございます 笑
完全に不安が拭い去られた訳ではないけど、昨日よりはだいぶ落ち着いたかなー。。
今日は慣れないベナンバックスやったこともあってぐったりしてるし、よく眠れるといいですわー。
スポンサーサイト
かっこよすぎて恋しちゃう!!!
どうか、ひまわりを頼みます(T_T)
心身ともに良い状態で移植を迎えたいもんね。
ひまわりは自分の基準が厳しいから自分で追い込みすぎないようにね。
明日の輸血もアレルギー出ませんように。。。
>鹿ちゃん
今日の血小板、なーんにも出ずに無事終了したよー♪
大学入試の例えもとってもよく分かる。
先生ありがとうー。
まだアフターじゃないけども
ついに本番が来たね。
1回目のように
ひまわりペースでって訳には
いかないかもだけど
何とか日々を乗りきっていこう。
そしたら、明日がくる。
>じんちゃん
ちゃーんと素人にも理解できるよに話してくれるからね。
相手によって話し方を変えるって大事なことなんだなーっと思ったよー。
>もぐ
アフターフォローゆうたら、そりゃもう外来で5年も10年もお世話になりますからなぁ!
どんな家電量販店よりもアフターケアは万全ですわよ!笑
コメントの投稿