200/8.1/48000今日は、初!手のリハビリでした。
先生は作業療法士の美人先生!
手首、肘のリハビリをひととおりやり終えると、可動域が格段に広がってた!
手首動かすと痛かったんだけど、今はくるくると容易く動かせる!
リハビリ効果ってすごーーーーい!!!
自分でできるリハビリを教えてもらったので、毎日コツコツがんばりまーす!
リハビリでウキウキしているのも束の間、晩ご飯食べ終わったあたりから、倦怠感に加え、体が火照ってきたぞと思い熱を測ると37.5℃
だるいので寝てしまえ。
と、思い、とりあえずお夕寝。
一旦起きて検温。
37.8℃。
あがっとるやないかーい!!
ちょうど夕方の回診と重なったので、38℃なくても培養とって、抗生剤の点滴を始めることに。
今日のCRPみると、1.51。
ありゃりゃー。
どこの感染かしらねぇい。
口の中は昨日より改善してるし、お腹も緩いは緩いけど、落ち着いてる。
ぞーなー。
先生曰く、こういう自覚症状がない時ってのは、大抵お腹です。ってさ。
はぅー。
せっかく落ち着いてきたと思ったのに。
スポンサーサイト
1日でテンション波ありの日ですな!
固まって動かなくなっちゃうんだねー。
おっふ、久々の熱か。
用心だね。
原因ぞーなーは不安だけど
先生の予測聞いてちと安心した。
>もぐ
なんとか熱はさがったんだけども、要注意な期間はまだ続くからなー。。
もんもん。。
1日でそんな効果実感できるなら、気合い入れてやっちゃうよね。
感染とか聞くとびっくりするなあ。
こっちがよくなったら次はあっち。
落ち着きたいものですな(._.)
びっくりしました。。
社会復帰され、元気に過ごされていたご様子だったので、
今回の再々発のブログを拝見し、ただただ驚き、ショックです。。
体調はいかがですか?
私は、昨日、地下ローソン病院のF先生の診察日でした。採血は問題なかったですが、心電図が140回/分もあり、技師の方を驚かせてしまいました。
今は、主に心臓の不調とCFSで診察してもらっています。
F先生は血液系だけでなく、幅広く詳しいのでとても助かっています。
ひまわりさんは、転院されたんでしたっけ?
消灯9時と書かれているので、あの病院ではないのかな、と思いました。
ひまわりさんも書かれている通り、再発までの期間が長くなってきているので、きっと今度の移植で上手く行くと思います。
応援していますので、持ち前の明るさでファイトです!
でも頑張って動かさんと固まっちゃうんだもんね(*_*)
発熱、落ち着いたみたいで良かった!
早めに対処してもらえて良かったね。
このまま症状出なくて落ち着いてほしいな(>_<)
>じんちゃん
早くスッキリしたいもんだわー。
>かめこさん
しかし、これが現実(^_^;)と、受け止めてます。
かめこさんの血液の方は安定しているようで何よりですが、心電図の結果、心配ですね。
無事に5年を迎えられることをお祈り申し上げます。
地下ローソンの病院からは転院しました。
今は1階ローソンの病院で治療中です。
>鹿ちゃん
ただ、これを乗り越えなければずっとカチカチのまんまってのは、もっと辛いから★
先生から手首は折れてないから、痛くても大丈夫!ってお墨付きがあるので、安心してリハビリやってまーす!
コメントの投稿