500/9.7/60000血小板は昨日の輸血効果でちょい上がり。
白血球、ヘモグロビンとも2日前より下がってます。
ただ、CRPも下がってきてるので、やれやれー。と、おもってますが、ここからが一番気をつけなきゃいけない時期に突入ー。
さてさて、件名にある化学療法食ですが。。。
やはり、期待するほどのものでもなかった(^_^;)
一品追加されてるのは、缶詰のフルーツ。
朝:もも
昼:パイナップル
夜:みかん
わたくし、残念ながら、缶詰のフルーツそんなに好きじゃない。
というか、血球が下がってる間は生のフルーツ食べられないから、必然的に缶詰になっちゃうんだけど、毎食つけられてもねぇ。。。
できれば、何か酢の物てきなものがいいんだけど、まぁ、そうすると、その分献立が増えるから大変なんだろうなぁ。
如何に手間をかけず、一品増やすか!
となると、缶詰に落ち着いちゃうのかなー。
とはいえ、今日は割とご飯を食べることができたのでよかった!
やっぱり、口から摂取するものは身体に力を与えてくれます。
食べられる内は幸せだー!
と、思って、缶詰好きじゃないなんて、ワガママゆっててはいけないんだけどね(^_^;)
今日は前回入院してた時のお仲間にも会えて、元気をもらいました。
退院後もあれやこれやと、いろんな所に支障がでてしまうし、再発との不安はいつもどこかに潜んでる。
血液の病気だけがそうだとは思わないけど、やっぱりこの病気、難しいな。
と思います。
でも、その分私は『いのち』の大切さをずっしりと感じています。
健康じゃなきゃできないことってたくさんあるけど、病気にならないと気づけないこともたくさんある。
私はそのことに気づかせてもらえただけでも感謝だと思うし、微力ながら、私が感じたことをこうやって弘めていけたらいいなと感じています。
スポンサーサイト
感染には注意しなきゃだけど、順調そうでよかったー!
化学療法食…(^_^;)でも今日は比較的食べれるみたいでよかった。
やっぱり栄養は出来る限り口からとりたいよね。
ひまわり・友達、家族、自分、もっといっぱいのいのち…私も考えることができてる。
辛い治療の中、いつもこうやって伝えてくれるひまわりに感謝。
缶詰めー!
フルーツならなんでも!
たまにフレッシュなフルーツ食べたいっ!
って衝動にもかられるけどねo(^o^)o
なかなか体験しないと分からない
気付けないよね。
だから経験って重要なんだなーと
ちと前に思ったな。
食事食べれたの嬉しいぞっ(^ー^)
そうか…生が食べれないと缶詰めになるのか( ゜o゜)でも、少しでも多く食べれたみたいでよかった♪お腹が減って食べれるって幸せだね!
そうだね、いのち、普通に動く体に感謝。普通が一番だけど難しい。ほんと、考えるときって大事だね(..)ありがとうね、ひまわり♪
息子は病院食はほとんど食べなくてカップラーメンばかり食べていました。
食べないよりましかと思いましたがとても心配でした。
9月に移植が終わり主治医には(こんなに食べない患者は初めてとっととでていってください)とまじで言われ11月には退院しました。
感染だけには特に気をつけてもうひと踏ん張り頑張って下さい。
かぎ
よからぬ感染にかからなければ、異常なくいけるはずー!
今日も手洗いうがいに勤しみますー。
もぐ
ざ!缶詰フルーツだよ?
私は多分、甘々になっちゃってるのがダメなんだろなー。。
うむ。
経験だいじー!
>翔ママ
今日は何がでてくるかしら(>_<)
普通ってすごいことなんだよねー。
それに気づけるのは、普通じゃなくなってからっていう。。。
>RINAさん
コメントありがとうございます。
カップ麺なら食べられる息子さんの気持ち、分かりますよ。
治療中は味の濃いものが食べたくなるんですよね。
それにしても、主治医の先生の言葉は酷いですね。。
食べられるようになるにはどうすべきか?を考えたり、助言してくれたりするが医療者としての姿では?
と、思ってしまいますよね。
とはいえ、退院後、息子さんの状態は落ち着いていらっしゃいますか?
何よりもそれが一番ですからね(^_^)
お大事にしてください。
コメントの投稿