4600/12.2/183000血液データは問題なし。
すご、ヘモグロビンここ2年で最高かも。
今日は、復帰の件で職場にも行って、明日からの帰省に備えて、バタバタと準備もせねばで、朝から猛スピードで動き回ってる。
さすがに、若干の息切れが。。。
職場復帰は、しばし見送ることに。
自分の思い通りにならないことの方が多い現実ですが、その中で少しでも自分の納得のいく答えをみつけ、努力したいと思います。
入院してたときは、治療が最優先だったから、それを頑張ってきたけど、退院して復帰が見えてきた今、気持ちばかりが焦ります。
私がこうやって休んでる間にも、同期や後輩たちはどんどん前に進んでってる。
焦っても、他人と比べても何も得られないことはわかっちゃいるけど…
といった感じ。
お休みを延期したことにも何か意味があると思って、日々を大切にしようと思う。
スポンサーサイト
ぼちぼちいこうね!
こんな病気にかかるととりあえず生きていることに感謝しよう!
ぼちぼち焦らずいこうね!
まわりは進んでいるのに自分だけ立ちどまっているような感覚、私もすごくあったー(><)と思って久しぶりのコメです。
私は病気前の会社を退職して、転職したから少しその気持ちが薄まったのかもしれない。
遠回りしているのは、自分自身が充実していればきっと無駄ではないはず!と言い聞かせるようにしてます(><)
私、基本ネガティブヤロウだから退院直後だけでなく現段階でも他人と比べて焦りっぱなしだけど・笑
大病したけど、その経験がいかせることもきっとあるよね☆
長々とすまん・笑
仕事復帰となると、色々焦りはあるかもだけど、焦りは禁物!
ひまわりとは状況は異なるけど、私も職場復帰の期限が迫ってきてるのだ(´ー`)
実家に帰省して、ゆっくりするべし!
うんうん。
おいてきぼり感覚を受けて不安になるよね。
専業主婦の人とかそうかなーって
最近想像するのよね。
でも、離れてる間
違う所で違う経験して
人間としては成長してるはずだよね。
そこに自信持って、
ばっちりな体力作りしていきましょい。
>ひろさん
ですね。
私は私。
自分のペースで、ぼちぼちいきます(^ ^)
>たかやんさん
職場環境を変えるのって、結構大事ですよねー。
私はさしあたり、来年度から異動できないか。
と、期待してたのですが、中々難しいようで(T_T)
病気を通して、人生観が変わったことは自分にとってプラスだったかなぁと思っています。
性格も、もうちとまぁるくなると良かったのですが。。。笑
>なみ平
気が重いよねー(~_~;)
でも復帰しない訳にはいかないしねぇ。。
はぅ。。
>もぐ
お休みの間に、これまでできなかったことに挑戦したりもしてるけど、社会的にみると。。ね(^_^;)
贅沢は禁物だな。
うん。
今できることを、がんばるだす。
コメントの投稿