1100/7.5/31000白血球が増えておりますが、これは想定の範囲なので問題なす。
ヘモグロビンが8を切ったので赤の輸血。
クレアチニン0.99・・・。
1目前となったため、今夜が最後となるバクタ(内服)が中止に。
1回分中止にしたところで、変わるのかな・・・。
とはいえ、私としてはこれ以上腎臓に負担のかかることは避けたかったので、嬉しい限り。
どうせこれから先のキロサイドでガツンガツンダメージ増ですからね(苦笑)
ついに今日から前処置がスタートしました。
今日は朝夕でTBI(全身放射線)をやってきました。
治療はいたってかんたん。
移動式のベットにうつ伏せ20分、仰向け20分横になってるだけ。
その間は好きな音楽をかけてもらってあっとゆう間に終了。
じゃっかんぽわ~んとあったかいかなぁ。
位の感じで、痛くもかゆくもないし、放射線自体は無色、無臭なので治療後もぴんぴんしておりました。
朝は7:30スタート、夕は17:30スタートだったため、ご飯の時間とだだかぶり・・・。
めちゃんこ腹ペコでしたわー。
この余裕 笑
この前処置で、私の白血病細胞と免疫細胞を一気にたたききるわけだけど、
これまでの28年と数か月、私の身体に入ってくるウィルスたちと闘ってくれた免疫細胞たちやいろんな元気な細胞たちに別れを告げます。
髪の毛みたいに回復する細胞もあるけど、回復することのない細胞もいるでしょう。
回復しては困る細胞もいるけどね 笑
とにかく、すべての細胞にありがとうと、お礼を言いました。
白血病細胞にまでそう思いました。
こんな病気ならずに済むものならならないほうがいい。
だけど、私はこの病気になったからこそ気づけたことがいっぱいあります。
だから、その意味を込めてありがとう。
でも、もう出てきてくれなくていいからね。と付け加えました。
そうそう、今日、学友のパイナップル星人(しゃべらなければイケメンだったのに、いつの間にか仙人と化している 笑)とじゃが丸くん(見た目なんとなく。昔はもっとスマートだったのに、結婚して幸せ太りの元彼 爆)が面会に来てくれました。
彼らは学生の時からヒジョーに仲が良く、彼らが話している姿はまるでコントのようで、とても面白かったです。
パイナップル仙人(もはや、名前はなんでもいい 笑)は和歌山から来てくれまして。
彼の思想、思考はなかなか勉強になるし笑える(いや、彼はいたって真剣)。
パイナップル仙人は、いつか何か独創的なことをやるだろうなーって思ってたけど、やっぱりそうなりそう。
そのアグレッシブさに私はいつも焚き付けられています 笑
そして、じゃがまるくん・・・。
彼のことをここで書く日がくるとはなー。
私も大人になったもんだ。
ってか、今まで近くに住んではいたけど、一回も来なかったのだよ!!じゃがまる!!!
だから、ネタになることもなかった!
こんな風に書いてるのを知ったら、きっとじゃがまるくんは激怒するでしょう・・・。笑
時間が解決するってゆうのは、まさにこのことなんだなーと思います。
じゃがまるくんとは、高校、大学と一緒で、高校では部活も一緒で、大学では研究室が一緒という・・・。
多分、これは腐れ縁なんでしょう。
長年の付き合いだから(これは恋愛うんぬんではなく)いいところも、悪いところもお互いに知ってて、
今は言いたいことがやんや言えるようになった。自然に。自然に。
付き合ってる頃は、言いたいこともちゃんと言えてなかったような気がするなー。
あの時は、あの時で必死だった。
私は頑固だからね。
いい経験だったと思う。
辛い思いもした時もあったけど、成長できたと思うよ。
彼にとってはどうだったんだろうね?
そんなこと、今更聞こうとも思わないけど。
いい思い出です(*^^*)
若気の至りも多々あります 笑
思い出したらわらけてくるわ。
じゃがまるくんよ。
直接は言えないけど、幸せになって、いい家庭を築いてくれ。
私もいつか、そのうち、幸せになるから。
いや、ちげーな、今私、多分幸せなんだと思う。
家族や友人がこんなにも大事な存在と気づけたから。
過去を共にに振り返ってそんなこともあったねー 笑
なんて話すこともないと思うけど、
でも、今はいい友達に戻れたと思うよ。(多分・・・笑)
だから、きっと、この病気もそんな感じだと思う。
(若干強引な締めくくりとなっております 笑)
辛い、悲しい思いもするけど、きっと私を成長させてくれる。
いろんなことに気づかせてくれる。
先々、感謝もできると思う(というか、この点においてはじゃがまるくんよりも、白血病の方が上手。すでに感謝してるから。病に負けたじゃがまる、ドンマイ!笑)。
これまでに私と出会った人たち、またこれから先に出会う人たち。
みんなみんな、私にとって大切な人。
全世界には60億人を超える人がいて、日本には1億人を超える人がいて、
そんな中で出会えた。
それって、すごいことだと思う。
良縁ばかりではない、悪縁もあるかもしれない。
どちらも「縁」だよね。
悪縁は自分で断ち切る努力をしなきゃいけないけど、良縁は大切に、大切にしたいものです。
でも、良し悪しなんてのは、後にならなきゃ気づかないので、だから私は、その瞬間瞬間、全力投球なんです。
人は私のことをこう呼びます。
猪突猛進!!!
スポンサーサイト
不謹慎かもだけど、なんだか面白かったです。
じゃがまるくんて、例のあの人のことかな!?
あの頃から数年なのに、なんだかとっても大人になった気がするね。
普段あまり意識しないけど、でも確実に、前へ前へ進んでいるのだねぇ。(しみじみ)
面白いネーミングですね!!
確かに病気からはいろんなことを教わります。
1番は何でも一生懸命ってことですかね。
私も負けないようにします、その笑いのセンスに!
ほんと当時はこんなふうに話せる日がくるなんて想像できんかったわー。
別れちゃったらさようならじゃなくて、
いつまでもお互い成長し合える関係でいたいよね。
だからホントよかったよかった。
今までたくさんの人と出会ってきたけど、その人その人に思い出がある。
出会いがあるから今の私があるんだ!
そう思ったらこれまで出会ってきたみーんなに感謝せずにはいられませんな。
なるほどねぇ。
よかったね(^-^)
パイナップルは相変わらずかー。笑
今回のことで色んなことを考えて
考えて来たから、これまでに
感謝できるんだね。
私はまだ怖くて、
過去の自分と向き合えないよ。
常に考えることからも逃げてる。
多分いつか、じっくり向き合うべき時が
来るだろう。身を任せるなりー。
ほほー全身放射線ってそんな感じなのか~なんか体に入れるのかと思ってたよ(゜ロ゜)音楽聞いて終わるならいいね(^.^)体にはスゴい影響なんやけど。悪細胞さようならー
そして、ジャガマルくん、初めてのお見舞やったんや!!色々あったねーでも、いい思い出と思えるなら、よかった(*^^*)そんな落ち着いてられるのが、羨ましいぜ♪私とかあたふたしそう…(笑)
ほんとに、いろんな人と出会うよね☆良い友達は大切に…思いやりを大切にします。私にも言われてるようで、しみじみ思います(^^)
ひまわり大人になったねー☆
パイナップルは相変わらずそうだね(^_^;)
でも彼も一生懸命で無邪気だから人を惹きつけるんだろうな(*^_^*)
放射線治療、副作用強いかと思ったけど元気そうで良かった!
良い細胞さんとお別れは淋しいけど、悪い細胞も一緒に連れてってくださいm(_ _)m
>ぺぺちゃん
ぺぺちゃん夫婦以降、窓越し面会を数回経験したけど、
あの時ほど新鮮さを感じたことはなかったよ 笑
貴重な第一回窓越し面会でしたわ☆
そうそう、お察しのじゃがまるくんです 笑
>MWさん
今後もささやかながら、笑いを提供できたらと思います 笑
ネーミングの由来は完全に見た目判断です(^^;)
もうちょっと考えた方がよかったかな・・・なんて思いつつ、それ以外にピンとくるものがなかったので。。
今後もいろんなものに名前を付けてやろうと、企んでおります(^皿^)
>じんちゃん
結婚して落ち着いたかしらね 笑
じんちゃんがゆうように、みんなとの出会いがあったから今の私がある。
まさに、その通りだよねー☆
>もぐ
ただ、今回は頭はパイナップルじゃなかったんだけど、相変わらずロン毛だった。
前よりは清潔感アップしてたよ 笑
無理に向き合おうとしなくても、いつかそのうちすんなりと落ちてくる時が来るんだと思うよ。
それがいつになるかはわかんないけど。
私もようやく・・・だからね(^^;)
うん、流れに身を任せようー。
>翔ママ
今はさ、みんな遠くバラバラだけど、こんな風に近況報告したり、みんなから言葉もらって元気に過ごせてるよ。
だからさー、元気になったらみんなと集まりたいなー。
で、わいわいやりたい。
やっぱり、文字だけじゃなくて、直接顔を見ながらのコミュニケーションにかなうものはないと思ってる私。
これ、退院後やりたいことの一つ。
>鹿ちゃん
自分がいないところでこんなにネタになってるなんて、知らぬが仏とはまさにこのことかもね。
私、パイナップル仙人はどこか同じにおいを感じるんだよなー。
あんまり一緒なのは、考えもんだけど(^^;)
ほんと、ありがたいことに、今のところなにも目立った症状ないから助かってるよー♪
コメントの投稿