100/8.2/24000昨日の夕方から悪寒と体がだるーーーい、いたーーーーーい症状。
深夜には気づけば37.8℃。
やっぱり・・・。って感じ。
今日の採血結果ではCRPもがっつり上がってました。
クレアチニンもともにー。。。
夜中に血培とって、抗生剤の点滴2種類開始。
抗生剤が効いたのか、朝には体もスッキリ、熱も下がってました。
発熱したことで、移植のスケジュールが遅れてしまうんではないかと、冷や冷やもの。
今朝の回診時、先生に恐る恐る聞いてみたところ、
前処置前に、白血球が下がってる患者さんにはよくあること。
移植のスケジュールには何ら影響ありませんよー。
むしろ、白血球下がってる時期が長くなるほうが心配の種です。
ってさーーーー。
良かったー。
昨日の夕方のことなんだけど、先生が深刻そうな顔をして
お願いがあります。
爪をください・・・。
って。
ななな、何事っすか先生?!
なにか、黒魔術でもするんすか?!
ん?!はたまた、そうゆう趣味ですか?!
(すべて心の声)
話を聞けば、移植後、ドナーの細胞が回復していることを確認するために、遺伝子で確認をするらしい。
ドナーの芋2の方は、遺伝子を確認するために十分な血液が採れたんだけど、一方の私・・・。
白血球が下がりに下がっているため、必要量が採取できない。
髪の毛もないし、そうすると、遺伝子が確認できて採取しても問題ないものというと、爪くらいしかなく・・・。
そのための、「爪をください」。
最初は爪でも剥がれるのか?!
って思ったけど、新品の爪切りで爪を切ればいいだけだった。
まじで、ビビった。
そうそう、そういえば、初めて動脈からの採血をしました。
心臓から送られていく酸素量を確認するためだそう。
動脈なんかに針刺したら、ぶっしゅーーーーっ!!!!
って、なるやろーーーーー!!!
と、めちゃくちゃ不安でした。
静脈からの採血と違って、ゴムで縛らず、手をぐっぱーすることなく、そのままの状態でぶすっと・・・。
動脈って奥の方にあるから、針が奥深くまでささって痛い。。。
普通なら引いたりしなくても、自然と圧力で血が出てくるはずなのに、私ときたら血圧が低くなってるもんだから全然取れない。
ぶっしゅーーーーーっ!!
なんて、なりようがなかったってゆうね 笑
それでもやっぱり止血だけはちゃんとしないとということで、先生がめちゃんこ力強く、そして長く押さえるもんだから、今日あざができてた(--;)
血小板も下がってるからなー。
あ、そうそう、今日からヒックマンカテーテル始動!!
ようやく腕の点滴針も抜けたこともあって、両腕自由に動かせるーーー!
ふふふ~ん♪
スポンサーサイト
何事かと思った(; ̄ェ ̄)
とりあえず抗生剤が効いて 熱がおさまり良かった^_^
あともう少し。ばい菌さん来ないでくださいm(_ _)m
移植後、遺伝子検査もするんだね(゚o゚;
切れる爪が伸びてて良かったね!
深爪とか痛いしね(^_^;)
動脈の注射とか怖すぎる…
誰がやってもぶしゅーっとならんのかな?
やっぱり医療ドラマのイメージですよね(+_+)
しかしどこでもいいんですねぇ。DNAって不思議
早く再生医療でもクローン人間でもやってしまえばいいのにって時たま思ってしまいます(危ない
>おかー
ご心配おかけしました。
単に、爪を使った検査ってだけでした。
今日もそこそこ元気です。
>鹿ちゃん
足は切っちゃってたんだけど、できるだけたくさんあった方がいいってことだったから
深爪にならない程度に、必死で切ったよ(^^;)
血圧高い人だとぶっしゅーってなるかもね。。。
考えただけでも怖い★
>いたち使いさん
骨髄抑制かかっちゃってるので、全然とれないという悲しい状況でした(T_T)
先生の言い方もおもしろい。。
ギャグかよってね 笑
そしたらなんてことない、大切な検査だったー!
そして動脈の採血もあるんや!
じゃあいつも私たちがしてる血管は静脈?
それすらも知らなかったー!
>じんちゃん
何事?!って思っちゃったんだよね(^^;)
そうそう、普段採血してるのは静脈だよ!
動脈からだったら毎回採血大変だ(>_<)
コメントの投稿