fc2ブログ

プロフィール

ひまわり

Author:ひまわり
FC2ブログへようこそ!

♀です。1984年10月生まれ、岐阜県出身で東京都在住。 言葉は日本語しかしゃべれません。(バリバリ岐阜弁。三千円のイントネーションがおかしいと言われる。) 2012年4月急性骨髄性白血病M2発症。 座右の銘は継続は力なり!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加してますー。 ぽちっとよろしくお願いしますm(_ _)m

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2013/03/19 (Tue) 16:49
カウントダウン開始!!day-14☆CAG療法12日目

18日:500/8.5/30000
19日:600/8.0/67000

白血球はほぼ横ばい。
昨日、胃カメラの際の出血予防のため、血小板を輸血したため、今日は上昇。
ヘモグロビンが8になってたので、今日は赤の輸血。

クレアチニンは、今日の採血結果、ギリギリ“H”の文字は消えたけど、まだまだ気が抜けない状況。
あと一週間はバクタ(内服薬)が続くし。

バクタが切れたところで、次々いろんな薬が追加されるからな(+_+)
今のうちに下げれるだけ、下げないと・・・。

今日は特に検査もなく、だらりとした一日。
今の病室よりも、さらにクリーン度の高い移植病室への移動が21日に決まりました。
予定よりも早くの入室。

午後一で、私が入る部屋を見させてもらったんだけど、今の部屋よりも狭く感じる・・・(;_;)
ま、でも東向きの部屋ってことに変わりはないから、ヨシとしましょう。

なんたって、日光に当たらないと、力が発揮できませんの・・・。
ビタミンDは免疫力upにもつながるからね!
適度な日光浴を大切にしていこうと思います。

さて、昨日のファミリーカンファでの説明をまとめようと思います。

病名:急性骨髄性白血病(M2)
   
   ※化学療法のみの治療後、再発。二度目の寛解導入療法では非寛解。→難治性の白血病


移植方法:血縁者ドナー(妹、HLAフルマッチ)による、末梢血幹細胞移植

     ※移植=手術を思い浮かべるかもしれないけど、点滴のようにして30分程度かけて幹細胞を投与。

前処置:全身放射線(2Gy/回×2回/日×3日=12Gy) 3日間
    大量抗がん剤(フルダラ+キロサイド)   4日間(フルダラは3日間投与)

    ※抗がん剤の効果を高めるため、G-CFSを併用
     放射線量、抗がん剤投与量ともに治療強度max(個人差はあると思います)


予測される副作用等:粘膜障害(口内炎、嘔吐、下痢etc)、骨髄不全(血球減少)、感染症、移植片対宿主病(GVHD)


移植日:4月2日(火)

その他:抗菌薬、ステロイド、ヘルペス予防薬、免疫抑制剤、抗生剤を適宜使用
    抗がん剤投与中は3時間おきに冷水にてうがい、生理食塩水による洗眼


私の場合、寛解導入一回目の治療の時に、腎不全を起こしていること、毎回の抗がん剤治療のたびに、お腹が緩くなる傾向があったため、腎臓、腸にフォーカスをおかれる。

この治療で重要になるのは、自己管理。

感染予防のためのうがい、手洗い。
尿量確保のための飲水。
清潔を保つためのシャワー浴。
免疫・筋力を保つためのリハビリ。
何か症状が起きた時に、しっかり伝えられるよう、日ごろから自分の体を観察すること。

全ては自分を守るため。
そして、それが私の闘病生活を支えてくれてる人の笑顔につながると信じよう。

努力が報われないときだって、時にはあるかもしれない。
でも、そんな時こそ、みんなの顔を思い出して、乗り越えよう。
家族、友人、職場・学生時代の先輩・後輩、お世話になった病院関係者のみなさん・・・

だいじょうぶ。
絶対うまくいくさー。

なんたって、これまでの治療中、命にかかわるような副作用・合併症なく、前の病院の大先生には優等生と太鼓判をおされてますから(^^)v

一つだけお願いです。

今はすごく前向きな気持ちだけど、体調に左右されて、落ち込むときもあるかもしれない。
そのときは、励ますでもなく、ただあったかい目で見守ってやってください。
ガンバレって言葉はあまり言わないでください。
余計、辛くなっちゃうから・・・。
私の、わがまま。よろしくお願いします。



スポンサーサイト



<< やっちまったday-13☆CAG療法13日目 | ホーム | もりもりだくさん☆CAG療法11日目 >>

コメント

よっ!優等生!

いよいよ移植に向けての前処置が始まるんですね。
記事の後半部分で個人的に少しギクッとしたのは内緒ですが、
ひまわりさんの移植がうまくいくように二人で祈っております。

もうあと2週間か。
四月って聞くとまだまだ先な感じするけど、明日はもう春分だもんね。
今日テレビで上野公園の桜写ってた!
ちょうど移植の頃に満開かな。
こっちはまだまだ木の枝だよ。

だいじょうぶ。

うん。

おお、手術を想像してた!

私、得意ー!いー!笑
押しも、引きもしません。
これは性格かしら。笑
いつもひまわりに
押されたり、引かれたり。
はい、そう育ってきました。はい。

入院してなくたって、気分が上がったり落ち込んだりすることがあるんだから。

ひまわりが笑顔で退院するまでは、ブログを読んで寄り添うことしかできないかもしれないけど、お供するよ(^_^)/

ひまわりはそのままで大丈夫!
また笑顔で再会しよーね(*^_^*)

>ミルクティ夫さん

ありがとうございます♪

カウントダウンが始まると、いよいよだな!って感じです。
一層、身が引き締まる思いです。

や、や、や、すみません!
決してミルクティ夫さんのことをどうこう言ったつもりはないのですので(T_T)

>じんちゃん

今年は開花が随分早いみたいで、移植のころには散り始めているかも(^^;)
病院の敷地内の桜が日に日に、ほころんでってるよー。

病院からの花見を楽しみます 笑

>もぐ

そうだな、もぐの得意分野だ 笑
よろしくたのむぞよー!!

やっぱり、移植ってきくと、手術思い浮かべるよね。
私も、最初は手術室にいって、どこぞを切って、植え込んで・・・
みたいにやるのかと、思ったんだけど、違った(^^;)

移植なのに、切らないんだよー。

>鹿ちゃん

いぇす!!
またみんなでワイワイやりたいなぁ。。。

その日が一日でも早く訪れるよう、私にできることを、最大限がんばるのねー!!

はじめまして。ひまわりさん、2月初旬に急性骨髄性白血病で骨髄移植した孫娘(5歳)のばぁばです。

見守ってください・・・ひまわりさん しずかに見守りたいと思って過ごす私です。
たぶん、たくさんのかたが見守って祈り願い笑顔のパワーを送っていますよ。
 妹さんのHLAフルマッチよかったです。
また。

>かぴままさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

お孫さん、若干5歳にして、移植をなさったとは、すごく力強く、忍耐強く、頑張り屋さんですね。
私も見習わなきゃです。。。

お孫さんと一日でも早く、一緒にお出かけしたり、遊んだりできる日が来ることを願っています。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム