fc2ブログ

プロフィール

ひまわり

Author:ひまわり
FC2ブログへようこそ!

♀です。1984年10月生まれ、岐阜県出身で東京都在住。 言葉は日本語しかしゃべれません。(バリバリ岐阜弁。三千円のイントネーションがおかしいと言われる。) 2012年4月急性骨髄性白血病M2発症。 座右の銘は継続は力なり!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加してますー。 ぽちっとよろしくお願いしますm(_ _)m

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2013/03/11 (Mon) 22:00
2年☆CAG療法4日目

10日900/9.6/39000
11日1000/9.3/30000

昨日の分をもらい忘れてたので、今日まとめて。
なんとなく横ばいでしょうか。

今日は盛りだくさん過ぎて、何から書けばよいのやら・・・。

まずは芋2の様子を。
今日、幹細胞採取でした。
当初の予定では2~3時間で終わると聞いてたのに、その時間を過ぎても一向に帰ってこない。
何かあったのではと、心配になったけど、帰ってきた芋2に聞くところ、
細胞を採取するための装置が止まってしまったとかなんとか・・・。

そんな初歩的な設定、なんとでもしとけや!!と思ってしまった。
芋2は予定していたラピュタを楽勝で見終え、タイタニックの前編まで見てきたそうな。

幹細胞は必要量ぎりぎりの量だったため、明日も再度採取です。
明日帰れるだろうと思っていただけに、がっかりしただろうな。
その気持ちは、私もよく分かるぞ。

期待させられた時の裏切られた感・・・。
誰が悪いわけじゃないけど、なんだかもや~んとする。

でも、少ないよりは多い方がいい。
生着不全なんて考えたくないけど、もし、そんなことになった時に、あの時やっておけばよかったね・・。
って「たられば」を少しでも減らしておくために。
「たられば」はね、結果論だけど、考えると辛いものだから・・・。

また針を刺さなきゃいけないし、グランも打たなきゃいけないけど。
私のために、もう一肌脱いでくれ!!
そしたらたらふくアイス食べさせてあげるから!!(幹細胞採取の日は乳製品がダメ)

つづきまして、私の方は、朝から婦人科にかかり、放射線科にかかり、リハビリ科によばれたかと思いきや、婦人科(2回目)にかかり。
リハビリ科の診察は延期になって、病室でのトレーニング。

放射線治療は前処置で不可欠。
どんなことするのかってのと、まれにみられる副作用(肺炎、白内障・・・)の説明を聞いて、お決まりの同意書に署名。
肺炎のリスクを減らすために、鉛の板を肺の上にのせるんだって。
それを聞いて、あ、そういえば・・・と思ったことがあるの。

どこぞかの病院で、卵巣機能を温存するために鉛板を卵巣を覆うようにして放射線治療をしてたとかいうのをネットで見たなーと。
ここの病院ではできるのかな、ってのを聞いてみたくて確認してみた。

先生の回答は、やろうと思うと難しいっていうことだった。
卵巣っていうのは、肺に比べて小さい臓器だし、奥の方にあるし、生理周期や腸管にたまったガスなんかの影響でも大きさがかわるから、覆い隠そうにもほかの部分(骨盤、腰椎・・・一番当てなきゃいけないとこ)まで覆ってしまうから。
治療効果を下げてしまうんだと。

もちろん、私もやるからにはきっちりやってやろうと思ってるから、卵巣保護とかできたとしてもやんなかったけど。
話を聞いて納得。

婦人科の診察でも、主に不妊に関することを相談してみた。
治療を進めるうえで、不妊になることは仕方のないこと。

でも、自分の体にどんなことが起きてるのかは把握しておきたい。
そう思って、今と移植後の卵巣機能がどの程度のものになってるのか調べてほしいとお願いしてきた。

以前にも、卵子の凍結保存のためにクリニックに通っては採血を繰り返してたから、なんとなくの結果は分かってる。
この結果を聞くのはある意味、試練でもあるけど、自分自身を知るため。
自分を受け入れるための一つの指標みたいなもんかな。

一個一個できること、できないことを理解して、その中で自分が納得するために必要なことを進めていこうと思う。

それはそうと、今日は東日本大震災からちょうど2年の日でしたね。
まさか、あんなことになるなんて、全然想像できなかった。
自然災害ほど怖いものはない。
そして、その自然災害からもたらされた二次的被害。

まだまだ解決しなきゃいけないことはあるけれど、それでもみんな強く生きてる。
私も生きてる!!!
そして、これからも生きてやるー。

いくつまで生きられるか?
なんてのはそれこそ神のみぞ知る!みたいな感じなんだろうけど、
病気になる前の私にはできなかった生き方をしようと思います。

今を生きる!

スポンサーサイト



<< 人工の・・☆CAG療法5日目 | ホーム | 疲労☆CAG療法3日目 >>

コメント

盛りだくさん!

いもちゃん、しゅん。やったやろーなぁ。
もうひとふんばりか。

生き方考えて本当に生きるって
なかなかできたもんじゃない。
考えて、納得して進む。
そうしたら、悔いはないんやろうな。
どれもこれも、今の私には
立ち向かえないなぁ。。。
モジ・ウジオですしね。。。

妹ちゃんお疲れさまでした!
機械の設定とはいえ、予定と違うことがあると不安になるよね(+_+)
今度はスムーズにいきますように!!

私も復帰の勤務先が決まったんだけど、自分が勝手に思ってたつもりと違ったからもやーんだよ…

でも今日のブログを見て、ひまわりに背中をばしーんと叩かれた気がします。
「何ゆうとんねん」と。。
ホント尊敬します!惚れます♡

>モジ・ウジオ 笑

今朝も励まして、輸血部に見送りました。
順調にいけばもうそろそろ戻ってくるころかなー。

モジ・ウジオさん、やればできますよ。
だって、あなた、やればできる子じゃない!笑

花粉との戦いも、劣勢からの逆転のために、頑張ったじゃない!
そう、あなたは、ヤレ・バ・デキルコなんですから!!笑

>鹿ちゃん

バンビも居ることだし、その辺融通聞かせてもらわないとねぇ。
働く意欲なんて湧きませんよねー。
とりあえず、6月までは我慢ですな 笑

お、私そんな背中叩くようなことゆった?
そぉーっとなぜるくらいにしないとね。
馬鹿力だから、私 笑

ひまわりだけです。

やればデキルコ!
なんて言ってくれるのは!(T-T)

忘れられないよーに
これからも、たまに頑張ります!笑

ひまわりにいつも「前向きに」とか言ってるくせに、いざ自分の事になるとグチグチしちゃってたからさ!
どこまでできるかわからないけど、やってみなきゃね(>_<)
これからも持ちつ持たれつ、よろしくお願いします♡

>ヤレ・バ・デキルコ

忘れんよー!
ちゃんと病院の洗濯機も使いこなせるようになったしさ!

あ、こないだここの洗濯機の場所って教えたっけ??

>鹿ちゃん

そんなもんでしょー!!
私だって、言葉にすることはできても、いざとなると、実践できなかったりするし。。。

うむ、もちつ、もたれつ。
よろしゅーたのむよ!!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム