今日は朝からCTと口腔外科の受診。
CTは注射で造影剤を入れるんだけど、3度目の正直で入りました。
左手ダメ、右手ダメ、最終的に右の手の甲から入れました。
一番細い針で・・・。
こどもか!!!
あーぁやれやれ、と思って病室に戻ったら、口腔外科に呼ばれたから行ってきてーと。
その前にレントゲンもねー!と。
CTの帰り道にレントゲンあるんだけどなぁ。。。
と、とぼとぼと今来た道を引き返す私。
レントゲン撮り終わって、口腔外科に行ったら、まず唾液量を測る検査をやった。
なーーーーんの味もしない、ガムを噛みつづけること10分・・・。
こんなにも10分が長く感じたことはなかった・・・。
味のないガムって苦痛。
そして、CTのためにご飯おずけだったから、まだも朝ごはんはのびのびになって昼ごはん間際になってしまったから、食べんかった★
夕方にはリハビリ科に行って、移植前の体力検査。
今日はとりあえず柔軟性と、脚力、肺活量、重心の4項目。
柔軟性は前屈、+15cm問題ナス!!
柔らかいねーって褒められた♡
肺活量、正常!問題ナス!!
重心、問題ナス!!
脚力・・・
40歳程度・・・(-_-;)
測定の前に、練習させてもらったんだけど、練習した時に結構がんばらなあかんなーこれ・・・
と感じてたのに、その時の測定値はなんと、70歳程度・・・笑
自信あったのに・・・。
やっぱ、足の筋力が落ちやすいってゆうのはホントだ。
まー、もともと健康体の時の筋力みてないから落ちたのかも分からんけどもーーー。
脚力の結果に落ち込みを覚えております。
あ、そうそう、今日から妹(ドナー)が入院してきました。
今日から白血球増やす薬(G-CFS)を打ち始めております。
が、何やら花粉症の症状が出始めたようで。
って、なんでアイソレーターついてるこの部屋で花粉症になるんだよ?!笑
一方の私、明日から抗がん剤が始まります。
今夜から尿量確保のため、保液がついた。
24時間点滴の始まり始まり(-_-)
今日の発見
①アイソレーターがある病室でも花粉症になる 笑(人によりけり)
スポンサーサイト
しかしご飯は三度しっかり食べさしてもらいたいなぁ
脚力が7040良く頑張りましたが はや一ヶ月の入院後だからそんなもんです
かね
私も絶対ヤバいわ(゚o゚;
10歩走ったらわき腹痛くなるもん★
花粉症って服とか髪とか自分の鼻に付いた花粉にも反応するから、私も空気清浄機使ってるのにダメだよ(T_T)
まぁ使わないよりはマシなんだけどね…
でもご飯の時間は確保したいよね!?
移植前の体力測定があるとは驚き。
それだけ移植には体力も使うて事かな。
いもちゃん入院してきたんだね。
家族が近くにいるて思うとやっぱり心強いよね!
今日も忙しい一日だったね(>_<)
そして、着々と準備が進んでるんやね。
お部屋の中でのまさかの花粉症もあるけど.....(笑)
いよいよなんだね!!!!!!!!
おかー
でも、耳鼻科の診察は午前中に終わったからMRIさえ終われば食べられるかも!?
あまり期待しない程度に期待しよう。
>鹿ちゃん
母さんしっかり!!
バンビ抱いて歩くから脚力も腕力もありそうなのにー。
ちなみに、脚力は自転車みたいなのを数回漕いではかるよー。
初めてやったけど、結構しんどかった(--;)
>じんちゃん
筋力低下は階段を降りるときに実感・・・。
芋ちゃんは本日熱を出してグロッキーです★
副作用だなー。
>バズ
こうゆうとき、柔軟性があると判断されるから、ラッキー 笑
あーーーーー、11時なのにお腹すいてきた。。。
大忙しや!
あんなに食を愛するひまわりなのにー!
いもちゃんも頑張ってくれとるんやね!
脚力は私も自信がないが
通勤で鍛えられてきてるかも。
ま、私の場合は、元が弱すぎるけどよっ。
>もぐ
おやつのような昼ごはんだったから、結局晩ごはんは一口も口にすることなくばいちゃでした。。
お腹がすいたら、こっそりと八天堂たべまするー(^皿^)
いもちゃんはまたしても発熱。。。
だいじょーぶなのか??
コメントの投稿