fc2ブログ

プロフィール

ひまわり

Author:ひまわり
FC2ブログへようこそ!

♀です。1984年10月生まれ、岐阜県出身で東京都在住。 言葉は日本語しかしゃべれません。(バリバリ岐阜弁。三千円のイントネーションがおかしいと言われる。) 2012年4月急性骨髄性白血病M2発症。 座右の銘は継続は力なり!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加してますー。 ぽちっとよろしくお願いしますm(_ _)m

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2013/03/05 (Tue) 19:32
郷に入れば郷に従え

1300/7.5/49000

これは昨日の採血結果。
こちらの病院では、採血結果をくださいとお願いしないともらえないらしい?
しかも、項目がたくさんありすぎて、いつも見ている項目を見つけ出すのに手間取った(+_+)

ヘモグロビン7.5なのに今日早速輸血した。
こちらでは状況によるらしいけど、8を切るとちゃっちゃと輸血しちゃうらしい。
輸血のタイミングも違うのねー。

今日は朝からまたもレントゲン。
レントゲン終わってから移植に備えての注意事項をひたすら聞きまくった。

こちらではカテーテルの刺入部はお腹あたり(ヒックマンカテーテル)なんだって。
それゆえ、前開きパジャマ必須。
前開きシャツもだって。
前開きシャツなんて介護用以外に売ってるのかな・・・?

紙コップ、割りばしの使用は禁止されてて、プラスチック製で洗えるものをと言われた。
使い捨ての方が衛生的じゃないかなーと感じるのは私だけ・・・?

今日は輸血用に腕からラインをとったんだけど、保護するために腕に被せてるあみあみ、実は私苦手・・・。
痒くなるし、ネットの隙間から刺入部が見え隠れしてえぐいんだよね。
だから、のび~るタイプの包帯が好み。

言えばいいのに、つい遠慮・・・。
痒いの我慢できなかったら変えてもらおう。

そうそう、このラインの部分、前の病院ではシャワーの時、濡れないように防水シートで覆ってもらってたんだけど、そのまま入るんだよね。
一応、刺入部その部分は水が入らないようになってはいるんだけど、いいのかしら・・・。と思ってしまう。

他にも気になるとこは色々あるけど、言い出したらきりがないのでやめておくるる。
細々した生活習慣の違いがちょっとしたストレスになりつつあります。

郷に入れば郷に従えとは言うけれど、そう簡単にはいかなさそうだ(--;)

と、一通りぼやいたところで、今日の新発見。
①富士山が見える。
②電話、ネットが繋がりやすい。

明日も天気が良ければ、富士山でも見てぼーっとするかな。

そんなこんな、これを打っているところに、転院する前にお話を伺った先生が顔を出してくれました。
知った顔の先生が来てくれるとなんだか安心するもんだ。
ちょっと緊張がほぐれたわ。

あーーーーーー、それにしてもぼやきばっかだな。
前向きにならねばと思うっす。
前に進めなくても、後退しないようにとりあえずは現状維持だな。
うんうん。

あわてない、あわてない。
ひとやすみ、ひとやすみ。by一休さん


スポンサーサイト



<< 大忙し | ホーム | 初日 >>

コメント

プラスチックのもので、しっかり滅菌してくれるってこと?!

ほんと、色々心配になるね(>_<)
タイミング見て聞いてみて!大丈夫なんだろうけどって大丈夫でないと困るけど私も気になるわ(>_<)
あんまり、我慢しないでよ(T-T)

富士山見えるなんていいね!だんだん山の色も変わってくるしね♪☆

やっぱり病院それぞれで違うんだね…
お腹にカテーテルって、フニャフニャでよく動きそうなのにね(汗)
前開きシャツかぁ。
確かに介護用かババシャツ、メンズしか思い浮かばんわ★
加藤茶がコントで使ってるイメージ(^_^;)

コップとかは使い捨てだと工場で作られたままだから、滅菌的にはよくないのかな?
ミ○トンみたいなものを使った方が無菌なのかもね☆

ネットはかぶれる前に取り替えてもらってー!
何も自分から辛い状況に追い込まなくていいよ(゚o゚;

また明日も良いところ見つけられるといいね(*^_^*)

こんばんは。
富士山いいですねー。どっしりと構えた姿は遠目でも雄大で、気持ちが落ち着きます♪

滅菌してもらえるのかな?洗うの面倒だし、雑菌うようよにならないのかな?使い捨てプラコップってのもあるなぁ

なんともかんとも。

これまで当たり前だと思ってたことを覆されるとなんともかんとも混乱するね(*_*)

疑問、心配、不安はまとめておいて
頃合いを見て聞いて
一つずつ潰していくといいかもね。
その方が目に見えて安心できそう。

どんどん増えていきそうだからね。
不満になって精神的にもよくなさそうだー。

>バズ

今はまだ山頂の白い部分がいっぱいだよー。
退院するころには山開きして青々してるかなー!

>鹿ちゃん

お腹に入れる方がメリットになることもあるとか。
ただ、入れるのに手間がかかるから手術室でやるんだってよー(T_T)

加藤茶ね!ラクダ色のやつやな!!

ネットはやっぱり我慢できず、早々に変えてもらったよ(^^;)

>いたち使いさん

今日はあまりスッキリ見えなかったです★
これから暖かくなってくると、ぼや~っとしか見えなさそうで、ちょっと残念です(^^;)

>おかー

滅菌なんてしてくれるわけないよ。
テーブル上のお掃除とかも自分でやる感じだし。
自己管理能力が問われるわー。

まだあれこれ買い込まないでよ。

>もぐ

そーねんて、そーねんて。
多少違うだけならまだ理解できるけど、〇→×ってなると、ははは、はて??
って思うもんね。

使い捨てについては、明確な答えをもらえなかったから別の看護師に聞いてみるよー。

なんたか違う事がでてくるわ、でてくるわ!
病院によってこうも違っていいのかって驚きやね。
特に割り箸とかの衛生面に関してわ。
でもほんとに生活習慣がごろっと変わるとストレスになっちゃうから、聞きやすいひと見つけて聞いてみなね。

>じんちゃん

割り箸とコップは昨日かいけつー!
一個一個、不安や疑問をなくしていかないとねー。
居心地悪くなっちゃうから(^^;)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム