最近、やたら○○ブームとかいうのを見かけるけど、
あれはいったいどこが火付け役なんだろうか。。。
でも、そういうのって、いつの間にかブームが過ぎ去っててるよーな気がする。
今はあれだね、ナポリタン。
横浜が発祥とは知らなかったー。
高校の頃、学校の近くの喫茶店(カフェではない)にあるナポリタンが好きだった。
鉄板に薄焼き卵が引いてあって、その上にナポリタンがのってる。
よく土曜の部活帰りに先輩らと食べに行ったもんだ。
あのスタイルは名古屋スタイルだったんだと、昨日情報番組を見て知りました。
あの店オリジナルじゃなかったのか・・・。
と思ったらなんか悲しかったけど、でもあのナポリタンの味は忘れられないなー。
て考えながら、今日のお昼はコンビニのナポリタンを食べたの。
油ギッシュであんまりおいしくなかったけど、とにかくぼりゅーみーで満腹ー。
テレビに影響されやすい私。
単純・・・。
あ、あと今日大学の時の友達が面会に来てくれた。
入院のたんびに必ず顔を出してくれる。
私、大学は編入だったし、彼も編入だったからたった2年の付き合い。
彼の人情にはほんとに心があったまります。
夏に一時退院した時に、全国に散らばってる編入友達を東京に集めてくれたり、今回の再発の件も、実はこっそりみんなに連絡してくれてたみたい。
そんな彼、今は割と東京に近いところに住んでるけど、来月にはちぃと遠いところに引っ越すそうで。
それでもまた来るからな!と、爽やか笑顔で帰ってゆきました。
ええ奴やぁーーーーーー(T_T)
注)決して恋仲にはありませんでしたのであしからず 笑
スポンサーサイト
愛知県民の旦那に力説されました(^_^;)
オシャレなカフェには無いけど、食べると落ち着くよねー(*^_^*)
ひまわりはどこに行っても良い友達と出会えるね!
きっとそれだけひまわりが、まわりのみんなに尽くしてくれてるんだろうね☆
ナポリタン大好物です。
イタリアンは新潟発祥のものもあるみたいですよ。
新潟のそれはパスタっぽくなかったと思ったけど。。
記事のタイトルを見て一番初めに島唄が浮かんだ俺はオッサンですかそうですか。
鉄板のナポリタンの喫茶店も初耳ー!
ナポリタンはお母さんが休日のお昼ご飯に作ってくれるのが好きだったなぁ。
久しぶりに食べたい。
その彼、素敵な友だちやね!
ホントにひまわりの事想ってくれてるのが伝わってくるー。
テレビであんかけスパも最近よく見る気がする!あれ、名古屋が最初なんよね。今までで一回しかたべたことないけどね(^-^;
そっかぁ、素敵な仲間だね!遠くに行っちゃうの寂しくなるね(T_T)
>鹿ちゃん
イタリアンていうと、パスタとかピザとかイタリア料理全般のことって認識してるけど
愛知県では違うのね。。。
やっぱり愛知は独特な食文化あるよなー。
あー、味噌煮込み食べたーい(T_T)
尽くす?!いやいや、ただ単に猪突猛進に突っ込んでってるだけかと 笑
>ミルクティ夫さん
ご当地の食文化を見てはあー、あれ食べたい、これ食べたい・・・。
と、妄想を膨らませております 笑
ブームの島唄好きです。
ブラジル?かどっかで数年前に流行しましたよね(^^)
>じんちゃん
そこからちょい奥に行ったところにあったのだよー。
我が家ではあんまりパスタって出てこなくて、市販されてる野菜いれて炒めるだけのナポリタンはよく食べてた(^^;)
その、友達、ついうっかり私を奥さんの名前で呼んで赤面してた。
ははぁ~ん、家ではそうやって呼んでるんだな。って、こっちがにやけた 笑
バズ
ってやっとるよー。
あんかけスパって私食べたことないし、存在すら知らんかったー(>_<)
裏門出てすぐのとこかと思ったー。
その赤面話、微笑ましい!
話を聞くこっちもなんだかにやけてしまうわ 笑
その友だちの理想像が出来上がりつつあるわ。笑
>じんちゃん
あそこでエアロビの練習したの思い出したー 笑
コメントの投稿