5527うー、あまり行き慣れない場所、しかも人混みに行くのは体力使うわ(¯―¯٥)
只今クリニックからの帰りの電車。
眠い…眠いぞぉ。。
何かやってないと寝過ごし兼ねないので、ブログ更新中。
抗ガン剤治療後、初のクリニック。
採血、内視鏡の検査の結果、卵胞はあるものの、女性ホルモン値がな、な、なんとゼロ。
ゼロって…
来週また検査して成長する余地のある卵なのか、はたまた残念ながらご臨終になられた卵なのかが分かるそうな。
ダメージくらってるっす。
そりゃそうだよな。
こないだとある人から、子供にこだわる私のことを“子供に執着している”と言われた。
確かに、欲しいと願うのは極端な言い方をすれば執着かもしれない。
移植をしない選択をしたのも全てはそのためだし。
可能性を少しでも残せるのなら残したい。
その選択ができるんなら、生存率なんて数字はそれで下がったとしても、それでもいいと思った。
心も体も健康に戻りたいよ。
スポンサーサイト
治療終了して4年が経った頃婦人科受診した。
生理が戻ってこなかったからね(-_-;)
血液検査で女性ホルモンの数値が閉経時の人と同じ数値って言われた。
それから月1でホルモン注射打つようになった。
子供に執着するのは、仕方無い気がする。
これだけの病気して、卵巣に影響が無い訳が無いから。
医師に子供出来るか聞いたら、不妊治療必須で遺伝子治療に詳しい専門医を紹介するって言われた。
可能性低いって事。
移植して子供産んだ人もいるみたいだけどね。
難しい問題だよね。
それは女に生まれたなら誰もが自然に願うことだと思うけど!
何と言われようと欲しいものは欲しいよね!!
今は治療終わったばかりでダメージ大きいけど、これから回復させる治療とかもあるのかな?
私がコメントするのもどうかなと思ったけど、やっぱり応援したいのでo(^-^)o
いつでもココへ逃げておいで♡
Re: タイトルなし
ちゃんと子供が産める体に戻るかどうかってゆうのは治療内容にも、治療を始めた年齢にもよるみたいだよね。。
私は治療する前の数値がわかんないから、元々できない身体だったって可能性もなくはないしね(;^_^A
婦人科の先生に言われてそれもそうだな。。とね★
しばらくは経過観察することになったよー。
Re: タイトルなし
ありがと(^_^)
多分、方法はあるんだろうけど、一筋縄ではいかなそうだし、ストレス感じて辛いんだろうなぁとね。。
不妊治療みたいなもんだからさ。。
コメントの投稿