ひまわりのように。
急性骨髄性白血病M2と診断されたひまわりの闘病記
プロフィール
Author:ひまわり
FC2ブログへようこそ!
♀です。1984年10月生まれ、岐阜県出身で東京都在住。 言葉は日本語しかしゃべれません。(バリバリ岐阜弁。三千円のイントネーションがおかしいと言われる。) 2012年4月急性骨髄性白血病M2発症。 座右の銘は継続は力なり!
最新記事
はじめに… (11/02)
8年 (10/12)
7年 (10/30)
元気かな~ (05/31)
6回目のお盆 (08/16)
最新コメント
鹿ちゃん:8年 (12/17)
芋2:7年 (01/04)
もぐ:7年 (11/10)
芋2:元気かな~ (07/23)
もぐ:元気かな~ (07/04)
芋2:6回目のお盆 (12/19)
芋2:ひまわりへ。少しは大人になったよ報告 (12/02)
最新トラックバック
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加してますー。 ぽちっとよろしくお願いしますm(_ _)m
月別アーカイブ
2030/11 (1)
2022/10 (1)
2021/10 (1)
2021/05 (1)
2020/08 (1)
2019/08 (1)
2018/10 (1)
2018/08 (1)
2018/06 (1)
2018/01 (1)
2017/06 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (1)
2016/05 (1)
2015/11 (3)
2015/10 (2)
2015/08 (1)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (4)
2015/04 (4)
2015/03 (4)
2015/02 (3)
2015/01 (3)
2014/12 (7)
2014/11 (6)
2014/10 (5)
2014/09 (24)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (10)
2014/04 (4)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (3)
2013/10 (5)
2013/09 (4)
2013/08 (5)
2013/07 (9)
2013/06 (7)
2013/05 (29)
2013/04 (29)
2013/03 (33)
2013/02 (31)
2013/01 (31)
2012/12 (31)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (21)
カテゴリ
はじめに… (1)
寛解導入 (40)
地固め1回目 (29)
地固め2回目 (33)
地固め3回目 (31)
地固め4回目 (31)
退院中 (39)
外来 (7)
寛解導入2回目 (41)
移植前検査等々 (16)
末梢血幹細胞移植 (50)
移植後外来 (26)
再々発 (6)
寛解導入3回目 (50)
再々発後地固め (53)
日常 (90)
毛髪成長記録 (6)
卵子凍結保存・不妊 (5)
おでかけ (24)
整形外科 (1)
未分類 (4)
再移植 (14)
その後のひまわり家族 (56)
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
FC2カウンター
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
2012/09/05 (Wed) 16:34
びっくり
500/8.3/40000
今日、先生と治療にいくら位かかってるかって話になった。
輸血や抗ガン剤治療が高いってのは知ってたけど、じゃあ実際いくらなのかってのは知らなかったんだよなぁ。
なんと、赤血球の輸血は1回3万程度、血小板におよんでは18万程度。
抗ガン剤の点滴はものによって違うけど、一本あたり数万円。
治療全てを終えるまでに1200万程度もかかるんだって。
高額医療費制度使ってるから実際に払ってるのはそんな額ではないけど、ほんとびっくりです。
先生にはそれだけの治療を受けるだけの大病なんだよ。と言われたけどなんか実感ないわー。
早く社会復帰せんとなぁー。
スポンサーサイト
地固め3回目
|
コメント(14)
|
トラックバック(0)
|
<<
うぉっ
|
ホーム
|
GTO
>>
コメント
せ、1200万・・・
ひとつひとつかみしめながら治療に臨まないとって感じだね。
「高額医療費制度」ってのも今日初めて知りました。
いろいろ勉強になります!
え~。
そんなにかかってたんや。
初めて知った。
高額医療費制度あって、助かった。
社会復帰は、無理せずゆっくりだよ。
医療費は高いよね★
普通の風邪薬だって実費で出したらいくらかかるのか(+_+)
みんなで支え合いましょう!
税金払わなきゃね(^_^;)
ひまわりはその分1日1日を大切に生きればいいのです(*^_^*)
『高額医療費制度』ってのがあるんやね。素敵な制度です。
社会復帰はゆっくりね(^-^)
ひょえー、びっくり!
それだけの大病と毎日闘ってるんだよね。。。
なんだか心に染みました!
献血行かなきゃだなー。
Re: タイトルなし
pepepecho
そーなのよ、治療4回目にして重みを感じました(^_^;)
ありがたやー、ありがたやー。
高額医療費制度、ありがたい制度だよ。
Re: タイトルなし
空soraさん
輸血は先生がふらーっときて、
さぁ輸血始めるよー
位の感じだからねぇ(^_^;)
社会復帰は新年度に向けて徐々に始めていくよー!
Re: タイトルなし
鹿ちゃん
そうね!
誰かもわからない人たちに助けられたってことを忘れずに
一生懸命生きていくわー(*´∀`*)
Re: タイトルなし
バズ
うちは高額医療費制度に妹2もお世話になったから
制度自体に聞き覚えはあったんやけど、まさか自分がお世話になるとはね(^_^;)
徐々にがんばりまーす。
Re: タイトルなし
じんちゃん
輸血のお金のほとんどは管理費や輸送費なんだって。
でも、もの自体は善意ある人たちから“タダ”で採取させてもらってるわけだからね。。
じんちゃんはまだまだ母乳あげてるんだよね?
献血までしたら貧血になっちゃうよ!!
まずは赤ちゃんのために!だよ(^ー^)ノ
血小板輸血で、相性合わなくて蕁麻疹でて途中で中止→廃棄にした時は
「あ〜○万円が無駄になるぅ〜(T ^ T)」と嘆いたわ〜(⌒-⌒; )
医療費ってほんと高いよね(>_<)
輸血の管理費や輸送費なんや!
考えてみたら、生の血液やもんなあ。採取したらすぐ輸血される訳でもないし、医療の世界はすごいわ!
はーい、まだ母乳あげてるから、献血はだめね(>_<)
今のうちにレバーもりもり食べてヘモグロビンUPをしときます‼
Re: タイトルなし
たかやんさん
私は前処置したうえで、相当ゆっくり落としてもらえば
アレルギーも出ることなく、なんとか無駄にせずにすんでます(^_^;)
金額聞いたら余計にちゃんと治療の効果がでますように!!!
と、思うようになりました 笑
Re: タイトルなし
じんちゃん
採取されてからも有効期限がもすごく短いんだよね。
そこはやっぱり人の細胞なんだなーって感じたよ。
赤血球は確か7〜10日で、血小板は3〜5日だったような。。。
新宿駅でよく血液がたりませーん!
て、献血の声かけしてるけど、世の中には輸血必要としてる人がほんとにいっぱいいるんだなーって。。
献血はできるようになったらよろしくね♪
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URI
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ホーム
リンク
アビビと一緒。
アビビと一緒。~2nd season~
ミルクティ子ガンバレブログ
海好き umisuki --- 白血病関連
30過ぎたら◯◯も個性
vs側湾症
管理画面
にほんブログ村
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
48267位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7228位
アクセスランキングを見る>>
ひとつひとつかみしめながら治療に臨まないとって感じだね。
「高額医療費制度」ってのも今日初めて知りました。
いろいろ勉強になります!
そんなにかかってたんや。
初めて知った。
高額医療費制度あって、助かった。
社会復帰は、無理せずゆっくりだよ。
普通の風邪薬だって実費で出したらいくらかかるのか(+_+)
みんなで支え合いましょう!
税金払わなきゃね(^_^;)
ひまわりはその分1日1日を大切に生きればいいのです(*^_^*)
社会復帰はゆっくりね(^-^)
それだけの大病と毎日闘ってるんだよね。。。
なんだか心に染みました!
献血行かなきゃだなー。
Re: タイトルなし
そーなのよ、治療4回目にして重みを感じました(^_^;)
ありがたやー、ありがたやー。
高額医療費制度、ありがたい制度だよ。
Re: タイトルなし
輸血は先生がふらーっときて、
さぁ輸血始めるよー
位の感じだからねぇ(^_^;)
社会復帰は新年度に向けて徐々に始めていくよー!
Re: タイトルなし
そうね!
誰かもわからない人たちに助けられたってことを忘れずに
一生懸命生きていくわー(*´∀`*)
Re: タイトルなし
うちは高額医療費制度に妹2もお世話になったから
制度自体に聞き覚えはあったんやけど、まさか自分がお世話になるとはね(^_^;)
徐々にがんばりまーす。
Re: タイトルなし
輸血のお金のほとんどは管理費や輸送費なんだって。
でも、もの自体は善意ある人たちから“タダ”で採取させてもらってるわけだからね。。
じんちゃんはまだまだ母乳あげてるんだよね?
献血までしたら貧血になっちゃうよ!!
まずは赤ちゃんのために!だよ(^ー^)ノ
「あ〜○万円が無駄になるぅ〜(T ^ T)」と嘆いたわ〜(⌒-⌒; )
医療費ってほんと高いよね(>_<)
考えてみたら、生の血液やもんなあ。採取したらすぐ輸血される訳でもないし、医療の世界はすごいわ!
はーい、まだ母乳あげてるから、献血はだめね(>_<)
今のうちにレバーもりもり食べてヘモグロビンUPをしときます‼
Re: タイトルなし
私は前処置したうえで、相当ゆっくり落としてもらえば
アレルギーも出ることなく、なんとか無駄にせずにすんでます(^_^;)
金額聞いたら余計にちゃんと治療の効果がでますように!!!
と、思うようになりました 笑
Re: タイトルなし
採取されてからも有効期限がもすごく短いんだよね。
そこはやっぱり人の細胞なんだなーって感じたよ。
赤血球は確か7〜10日で、血小板は3〜5日だったような。。。
新宿駅でよく血液がたりませーん!
て、献血の声かけしてるけど、世の中には輸血必要としてる人がほんとにいっぱいいるんだなーって。。
献血はできるようになったらよろしくね♪
コメントの投稿