終わりなき旅
2012年07月21日20:54 地固め2回目
毎回入院の度にヘビロテする曲がなんとなくあります。
1回目、2回目の入院の時は安室ちゃんのGet myself back。
これは今でもヘビロテだけど。
“傷つくために生まれてきたんじゃない”
“大丈夫 きっと全てはうまくいく”
“弱音とか言い訳にバイバイ
重い枷は外れまた歩き出せる”
この言葉に励まされて何度も泣いた。
今回はミスチルの終わりなき旅かな。
“閉ざされたドアの向こうに
新しい何かが待っていて
きっときっとって僕を動かしてる
いいことばかりでは無いさ
でも次の扉をノックしたい
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅”
“難しく考え出すと結局全てが嫌になって
そっとそっと逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ”
これまで深く意味を考えたことはなかったけど、今になってちゃんと分かった気がする。
多分私の気持ちは簡単に分かってもらえない。
お母さんははっきり言う。
お母さんにはあんたの気持ちは分かってあげられない。と。
それが自然だと思う。
だけど、分からないなりにもいつもそばにいてくれる。
それだけでいい。
病気になって、長期の入院生活をしいられて、ここ先もどうなるか分からない不安や絶望は経験した人にしかわからないと思う。
分かりもしない、知ろうともしないのに都合のいい事ゆっといて、あとはほったらかし。
そうやって私のことやこの病気のことは風化してくんだと思う。
でも私の中では一生もの。
終わりなき旅なんです。
1回目、2回目の入院の時は安室ちゃんのGet myself back。
これは今でもヘビロテだけど。
“傷つくために生まれてきたんじゃない”
“大丈夫 きっと全てはうまくいく”
“弱音とか言い訳にバイバイ
重い枷は外れまた歩き出せる”
この言葉に励まされて何度も泣いた。
今回はミスチルの終わりなき旅かな。
“閉ざされたドアの向こうに
新しい何かが待っていて
きっときっとって僕を動かしてる
いいことばかりでは無いさ
でも次の扉をノックしたい
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅”
“難しく考え出すと結局全てが嫌になって
そっとそっと逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ”
これまで深く意味を考えたことはなかったけど、今になってちゃんと分かった気がする。
多分私の気持ちは簡単に分かってもらえない。
お母さんははっきり言う。
お母さんにはあんたの気持ちは分かってあげられない。と。
それが自然だと思う。
だけど、分からないなりにもいつもそばにいてくれる。
それだけでいい。
病気になって、長期の入院生活をしいられて、ここ先もどうなるか分からない不安や絶望は経験した人にしかわからないと思う。
分かりもしない、知ろうともしないのに都合のいい事ゆっといて、あとはほったらかし。
そうやって私のことやこの病気のことは風化してくんだと思う。
でも私の中では一生もの。
終わりなき旅なんです。
トラックバックURL
http://himawari1831nikki.blog.fc2.com/tb.php/107-2bb1246c