fc2ブログ

プロフィール

ひまわり

Author:ひまわり
FC2ブログへようこそ!

♀です。1984年10月生まれ、岐阜県出身で東京都在住。 言葉は日本語しかしゃべれません。(バリバリ岐阜弁。三千円のイントネーションがおかしいと言われる。) 2012年4月急性骨髄性白血病M2発症。 座右の銘は継続は力なり!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加してますー。 ぽちっとよろしくお願いしますm(_ _)m

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

10 | 2030/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2030/11/02 (Sat) 07:12
はじめに…

2013.01.25 一部修正・加筆
2013.03.05 一部修正・加筆
2013.03.17 一部加筆
2013.05.14 一部修正・加筆
2014.05.29 一部修正・加筆
2014.10.07 一部加筆(芋2)
2015.01.23 一部加筆(芋2)
*Twitter始めました。
アカウント:ひまわり @HimA_Wari18

2012.04.10、私は急性骨髄性白血病の疑いありとして、緊急入院が決まりました。

入院当初は、M6 赤白血病の疑いがあり、比較的予後が悪いと診断されていたけど、
詳細の検査結果により、M2 急性分化型骨髄芽球性白血病と確定。

その後、寛解導入ののち地固め4コースで寛解を維持し、移植なしで2012.11.02に退院。
経過観察に入るも、退院後3ヶ月を迎えることなく再発・・・。
再発の告知は2013.01.15。

2013.01.21 再入院。
2013.02.21 マルクの結果、非寛解と診断。

2013.03.04 新たな治療を受けるため、転院。

2013.04.02 末梢血幹細胞移植(血縁者ドナー 芋2より)
2013.04.15 生着(day15)
2013.05.08 退院(day36)


再発し移植を経て、色んな副作用を経験するも、無事に退院できました。

しかし、移植後1年のマルクの結果は寛解維持で問題なしとの診断でしたが、そのマルクから約1ヶ月後の定期検査にて、白血球と血小板が異常値に。

外来でマルク、血液検査を行い、再々発の告知。

2014.05.22 再々発の告知(day415)。
2014.05.24 再入院。

2度目の移植に向けて、治療スタート。

2014.09.24 末梢血管細胞移植(血縁ドナー)芋1より。


まだまだ続く、治療生活。
何か形に残して同様な病気と生活を供にしている方々や、そのご家族、ご友人などなど。
微力ですが、参考にして頂ければと思い、このブログを立ち上げました。

なお、素人であるため、病気のことや、薬のことなど、間違った表現をしてしまうこともあるかもしれません。
お気づきの点は、管理者までお知らせ下さい。
よろしくお願いします。

ドナーの妹(当ブログでたびたび登場します。芋2)もブログを開設しております。
ドナーとしての記録はこちらへ・・・
vs側弯症
注)ブログタイトルは、芋2が側弯症を抱えているためです。
  ベースは側湾症に関する闘病記ですが、ドナー目線からしか分からないことも記録されています。

----------------------------------------------

2014.10.08 am6:48
お母さんと芋1に見守られ、ひまわりは空へ旅立ちました。
その日は朝日がとてもキレイで、病室に太陽の光が差し込んでいたそうです。
長いようで短かった闘病生活。
この病気を通して、ひまわりを通して沢山のことを教えられました。
ひまわりの想いがこのブログを読んで下さる皆様に少しでも伝わると嬉しいです。


今後の更新は『その後のひまわり家族』として、ふと思い出したこと等、綴っていきます。
(更新者は主に芋2とひまわり母)

2015.1.23 芋2

スポンサーサイト



| ホーム |

 ホーム