fc2ブログ

プロフィール

ひまわり

Author:ひまわり
FC2ブログへようこそ!

♀です。1984年10月生まれ、岐阜県出身で東京都在住。 言葉は日本語しかしゃべれません。(バリバリ岐阜弁。三千円のイントネーションがおかしいと言われる。) 2012年4月急性骨髄性白血病M2発症。 座右の銘は継続は力なり!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加してますー。 ぽちっとよろしくお願いしますm(_ _)m

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2014/05/28 (Wed) 21:37
治療方針

32700/11.4/72000


今後の治療方針をお母さんと妹1とで聞きました。

結論。

「ざ!さぐりさぐり療法!!」

というのも、今回、再々発ということもあり、どの抗ガン剤がどの程度効くのか、治療を進めながら、随時方針を決定する感じ。


とはいえ、ざっくりだけど、以下のような感じ。

①キロサイド➕あーなんだったかな。
右手負傷のため、メモとれず、失念。
初発の寛解導入に使った、ダウノマイシン系の抗ガン剤を使用する予定。



寛解となれば、まずは第一関門突破。

②寛解に入らなければ、再度別の抗ガン剤の組み合わせでトライ


③最終的には移植
ただし、前処置、移植ドナーは未定。


今回の前処置は抗ガン剤のみ。
全身放射線は、前回の移植時に一生の内に照射できるMAXを照射したので、適用外。


といっても、前回と同等な強度もしくは、ちょい弱めの前処置を行う。

ドナー候補は以下の3通り
⑴2人の妹の内どちらか
⑵臍帯血
⑶骨髄バンクドナー

⑴から優先順位が高いそうな。


HLAフルマッチの妹と、3座適合の妹(ハプロ移植となる。 ハロプロみたい 笑)、臍帯血、バンクどの手法を用いても、今回の移植では、GVHDをある程度出して、その効果で白血病細胞の駆逐を目指す。


ということは、前回GVHDにこれっぽっちも悩まされなかった私。
GVHD初体験となること決定。


うぅーぃ。
なんだか、先が見えないぞー。


とりあえず、明日、CV入れて、明後日から治療スタート。


主治医の先生、今日は外勤だったようで、病棟に戻って来たのは20:30回ってたかな。

消灯が21時だから、ささぁーっと来て、ささぁーっと説明して、ささぁーっと去ってゆきました。


今の病院でCV入れたことなかったからもうちょっと詳しく聞きたかったけど、慌ててますオーラ全開だったため、断念。。。


整形外科の受診も今日と聞いてたのに、しれっと明日になってるし。
今日だと思ってたから、慌ててシャワーも浴びたのになー。


ということで、明日は今日とのギャップが激しそうですーる(¯―¯٥)

スポンサーサイト



| ホーム |

 ホーム