fc2ブログ

プロフィール

ひまわり

Author:ひまわり
FC2ブログへようこそ!

♀です。1984年10月生まれ、岐阜県出身で東京都在住。 言葉は日本語しかしゃべれません。(バリバリ岐阜弁。三千円のイントネーションがおかしいと言われる。) 2012年4月急性骨髄性白血病M2発症。 座右の銘は継続は力なり!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加してますー。 ぽちっとよろしくお願いしますm(_ _)m

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2013/05/29 (Wed) 17:24
早くもday57

関東地方も早々と梅雨入りしました。
まだ5月だというのに・・・。
梅雨入りが早ければ、梅雨明けも早ければいいんだけどねぇ。


天気が悪いとそれだけでテンションが下がってやる気がなくなるからなー。
洗濯物も乾かないし。。。


今日は天気が悪くなるって予報は前々から知ってたし、週に最低一日は何もせずにお家でぼぉーーーーーっとしてる日を作ろうと思い、今日は一歩も外に出ませんでした。


今日はダラダラデーと決めてたから起床もいつもより遅く6時。
私にしてはよく寝た方だ。


それでもお昼にはうとうと。


悪天候に備えて借りていたDVDを午後から見てまったり過ごしました。
今日は「黒猫ルーシー」を見ました。


むかーし、我が家でも黒猫を飼ってたことを思い出して懐かしくなった。
犬より猫派の私。
東京のお家でも飼えたらいいのになぁ。

ペット禁止だし、なにより、移植後新しくペットを飼うことをヨシとされていないから、諦めるしかないのね(T_T)
スポンサーサイト



2013/05/28 (Tue) 17:49
激混みday56

5500/11.4/151000

ヘモグロビンはあと一歩で正常値。
でも、白血球、血小板は回を追うごとに若干ではあるものの右肩下がり。
気にするほどでもないのかもしれんけど、血小板の右肩下がりは再発の時の兆候だったからちょっとびびってます。
来週の採血結果が気になるところ。


今日は午後一の診察だったから、その一時間前までに採血を済まそうと、余裕を持って出かけたのに
人身事故で電車遅延。。。


その影響からなのか、外来採血室はこれまでにない賑わいをみせてました。
受付をしてから、採血するまでに一時間以上かかった。。。


採血待ちの人が椅子に座れず、立ち見ならぬ、立ち待ちっすよ。
立って待ってられない私はなんとか椅子を死守。笑


来週はスムーズに診察受けたいもんです。

2013/05/27 (Mon) 18:33
もちもちday55

わー、今日day55だ。
松井だー。
(どうでもいい・・・笑)


今日はお友達とランチへ。
ピザが食べたいとのことだったので、新宿のとあるお店へ。


お店はカウンターのみのこぢんまりしたつくり。
定員は8人くらいかな?


ランチ680円で、こぶりなピザ1枚とアラカルト(サラダ、ポテト、ピクルスなどから一品)orドリンクが選べる。
ピザの種類によっては+100~200円。
おかわりピザもできる模様。


私が頼んだのはスタンダードのマルゲリータ。

attachment00 (10)


焼けるのを待っていると、あまぁ~い、いい香りが漂ってくる。
食べる前から、香りで食欲がそそられるー。


生地はモチモチ、トマトソースの酸味と甘みのバランスも私好み。
何より、大きさが今の私にはちょうどよかった。


前の私だったら、おかわりピザをたのみたいくらいだったと思う 笑
今度は違うピザを食べてみたいなー。


さぁ、あしたは外来の日。
ネオーラルの血中濃度がどうなってるかなー。

2013/05/26 (Sun) 19:38
やればできる?!day54

今日はお出かけしない一日。
退院してからこんなに何もしない日は初めてだったかもしれない。


ぐぅたらする事が上手にできない私(T_T)
でも、お昼寝したらできた。笑


やればできるんだ。


たまたま今日、ちびまる子ちゃんでまる子がお母さんにぐうたら道の極意なるものをやっていた。


その1
忘れた

その2
忘れた

その3
食べて、寝て、笑って過ごせればそれで良し


多分、その1とその2は共感出来んかったんやろうな 笑
でも、その3は中々良い言葉やと思いました。

2013/05/25 (Sat) 22:14
初体験day53

もぐとフラワーアレンジメントの体験に行ってきました。


結論。


向いてない!!!!!!



以上。笑

2013/05/24 (Fri) 22:01
なんか疲れたday52

退院後初めて職場にあいさつに行ってきました。
復帰時期やら復帰にあたる条件等々、相談してきました。
結局なにもかもまだ保留なんだけどね(^^;)


この4月の人事異動で人が結構変わってて、なんだか課の雰囲気が変わってた。
何よりも、私がこの病気と向き合うきっかけをくれた大先輩が異動してしまってて・・・。
お姉ちゃんのような存在の先輩も同じフロア内にはいるものの、異動。


時に厳しく、時に優しく、冗談を言い合いながら楽しくやってたのが懐かしい。


初めて私を見た後輩(と思しき女子)が私のことを誰だ・・・?
と、じーっと見てきたので、「初めまして、〇〇(本名)ですー。」
と、挨拶するも、向こうは何もゆってけーへんかった!!!怒


なんやねん!
どないやねん!
てやんでい!


結局彼女の名前は分かりません。
幼稚園で習わなかったんだろうか、ごあいさつはちゃんとしましょうねーって。

これだから最近の若い者は!
と言われるのか。。。
まぁ、たまたま彼女がそうゆう人間だったのかもしれないけど。


私は一度壁を作ると、中々取っ払えない人間なので、今後復帰した時のことが思いやられます。


それにしても、今日は帰ってきてから何やらぐったりとしてて、お昼寝ならぬ、お夕寝を久々にしました。
やっぱり、職場って疲れるとこなのかな・・・。
仕事もせず、ただしゃべってきただけなのに。

なんてこった・・・。

2013/05/23 (Thu) 15:45
家政婦day51

ドナーの芋2は今年度から新社会人。
最初の2ヶ月間は都内で研修のため、短い間だけど一人暮らし。


ということで、今日の私、家政婦やってきました。
どんなとこにすんでんのかなーってのも気になってたしね(^_^;)


初めて行く土地はなんだかドキドキ。
住所聞いてたから地図を確認しながら行くものの、想像以上に綺麗だったから一回通過してた 笑


ワンルームだから掃除もちょいちょいで終わっちゃったし、ただ、台所が狭いな(ー ー;)
コンロは一口だし。
寮生活を思い出したわー。


芋2のお家の近くのスーパーで買い物してたら、茗荷が安かったから我が家用に買ってしまった。

こないだお母さんは大根が安かったからと、芋2の家から我が家に大根一本丸々持ってきたからね 笑
それに比べればまだカワイイもんでしょう!


さ、帰ったら我が家のご飯準備しよーっと。

2013/05/22 (Wed) 17:17
たもうday50

6000/10.7/167000


今日は退院後2回目の外来。
採血結果は特に問題なし。

免疫抑制剤の血中濃度がちょい高めだったから、ネオーラルが100mg/日から90mg/日に減ったー。


このネオーラル、多毛になるって聞いてたけど、徐々にその気配が・・・。
生えてきてほしい毛髪に効いてくれればいいものの、完全にムダ毛にその効果を発揮しております。


私の場合、口回り。
今のところ腕や足にはさほどでてきてないけど。
その威力を発揮するのは時間の問題か・・・


先生曰く、量が増えるのではなく、一本一本が濃くなるんだって。
もー、本とやだ(;_;)

抗がん剤やって毛という毛が抜けて、つるりんでらっきー♪
なんて思ってたのもほんの束の間だったわ。


そうそう、今日遺伝子検査の結果を聞きました。
検査に時間がかかるってことで、入院中に結果を聞けてなかったの。


お陰様で、100%ドナーの遺伝子になっていたそうです(^^)
ほっと一安心。



2013/05/21 (Tue) 20:24
そうそうこの感じday49

転院前の病院に遊びにいってきましたー!
先生達を驚かせたかったのに、転院先の先生から私が無事に退院したと手紙が届いていた模様…( ;´Д`)


残念ながら、大先生には会えなかった★


でも、私がday35で退院したと知った大先生は、うちも負けてられないな!と、意気込んでいたそう。笑


それにしても会う人、会う人に焼けた?
と、聞かれたーぅ。


うん、焼けた(T . T)
放射線のせいにしてるけど、でも、退院後さらに焼けた気がする。。


やっぱり今の時期、紫外線が強いんだなー。
日焼け止めも日傘も使ってんのに(ー ー;)


ファンデの厚塗りならぬ、日焼け止めの厚塗りしよう。。


それにしても、やっぱり入院期間も長かったし、外来でしばらく通ってたから、懐かしい感じだったなー。
居心地良かったー。


明日は外来の日。
二日連続で病院に行く私。
それにしても、今日の病院は楽しかった♪笑

2013/05/20 (Mon) 19:43
見送りという名のお出かけday48

週末に来ていたお母さんを東京駅に送って行くという名目のもと、KITTEにいって来ました。


お昼ご飯も食べて、雑貨屋さんも見て回って(何も買わなかった 笑)。
平日だというのにそこそこの人出でした。


ちゃっかり東京駅舎もぱしゃりしてきましたよー。




やー、毎日毎日家に引きこもってばかりいられませんわー。
明日は2月末までお世話になっていた病院に遊びに行ってこようと思います(^_^)

2013/05/19 (Sun) 18:51
大片付けday47

朝から部屋の片付け。
これまで入院中に使ってたパジャマやらタオル。
細々した小物たち。


そんな事を始めると、クローゼット、本棚の片付けまでオプションでついてきてしまって…
朝から始めたのに、終わったのは結局17時…


つ、疲れた…( ;´Д`)


ようやくサザエさん見てまったり。


今夜も湯船にゆっくり浸かって身体をほぐそーぅ。

2013/05/18 (Sat) 18:47
何気ないいちにちday46

今日は、世間様がお休みの土曜だったので、食料品の買い出しとクリーニングを受け取りに外に出かけただけで、あとはお家でひきこもってました。

人がたくさん動く時には引きこもるに限る。


で、で、で、でも…

どっか行きたい…

うずうず…
いじいじ…


日帰りで、気軽に行けて、自然に癒されたい。
尚且つ直射日光が少ないところ…


んなとこあるんかぁーいっ!!!

ネットサーフィンするも中々良い案が浮かばず。


とりあえず、代々木公園あたりにいこうかと思います。
お弁当もって♪

2013/05/17 (Fri) 19:44
あがるー!day45

今日、お友達に退院祝いを買ってもらいましたー!



その名も胡粉ネイル!

抗がん剤治療をすると爪が黒くなったり、二枚爪になったり…
とにかく、爪が弱くなる。
黒い爪をさらけ出してるのも、なんか嫌だ(′︿‵。)


もともとジェルネイルをやってたんだけど、ジェルは今の私の爪にはハード過ぎてできない。
けど、ネイルはしたいー!


と、思って入院中に看護師さんに聞いたら、これなら爪に優しいから大丈夫だよ。
と、教えてもらったのがこの胡粉ネイル。


ナースステーションにサンプルもあって、あれこれ試して同室の女の子たちと楽しんでました。


お風呂上りに早速ぬってみよーっと!

2013/05/16 (Thu) 17:50
息抜きday44

仕事もしてないから毎日が息抜きしてるようなもんだけど、今日は梅佳代の写真展に行ってきた!

attachment00 (9)


最初の入院時、同期からお見舞いで『うめめ』という写真集をいただいたのがきっかけ。
つい、ふふふ。
と、笑いがこみあげてくる。
そんな作品ばかり。
肩に力ばかり入ってたあの頃、ふっとリラックスするのにとても重宝してました。


そんな、梅佳代の写真展がやってるということをなんだったか雑誌で見かけて、退院したら行こう!と決めてたのです。


写真のアングルがどうのー、とかこのぼかしがー。
とか、そんな専門的なことは分からなくても、ただただ、ふふっと笑えたり、ほわぁっと癒されたり。
そんな写真がいっぱいでした。


本で見るのとはまた違った楽しみ方ができてよかったー♪


帰りに仙川を経由したので、雑貨屋さんをぷらり。
なかなか良い一日でした。

2013/05/15 (Wed) 17:37
いってきました!day43

6400/10.8/197000

退院前日の白血球は3500だったのに、一週間で6400まで回復!
ヘモグロビンは相変わらず貧血の数値だけど、網赤血球率が上がってきてるので、今後に期待!


一週間、自宅での食事もしくは外食で暮らしたけど、ネオーラルの血中濃度は正常範囲内。
外泊の時から言われていたけど、病院食から普通のご飯を食べるようになると、脂っこいものを食べるし、量も増えるから、血中濃度が下がる人が多いみたいだけど、なんとか保ってたー!


気にしている体重の方も、退院直前と変わらずなんとかキープ。
今後も注意していかねばー。

今日の診察の時に、研修医っぽい先生も同席してたんだけど、先生がその研修医らしき先生に向かって
「移植後の患者さんで、こんなに元気な人はめったにいないからね 笑」
と、一言。


嬉しい一言です♪

お陰様で、GVらしき症状も何もないし、放射線による皮膚のズル剥けも落ち着いてきたし。
ただ、そのせいでいつもの温度でお風呂に入っていても足の裏だけ熱い・・・


次回外来も来週水曜。
本当は担当の先生の外来日は火曜なんだけど、激混みらしく、水曜に延期です。
体重キープと、暴食しないように頑張ります。


それにしても、外来1回の会計の金額の高さに驚きです。
事前に先生から聞いていたものの、ほんとにこんなにするんだ?!って感じ。
大半を占めるのが薬代なんだけどね・・・(;_;)


さてさて、まったく話は変わりますが・・・
非常に興味深い報道がありました。

iPS細胞から造血幹細胞
※日経のサイトにとびます

東大の中内教授が、iPS細胞から造血幹細胞を作り出すことに成功したそうです!!!


私がiPS細胞というものを知ったのはつい昨年のこと。
1年もしないうちに、こんなニュースを耳にするとは思わなかった。
日々、医療は進歩しているんだな・・・。
と思わずにはいられません。


臨床まではまだまだ年数、数十年がかかるかもしれないけど、移植しか術がない患者さんでドナーがなかなか見つからない場合でも、iPS細胞による造血幹細胞移植が確立されれば、GVに悩まされることもなくなるのかなぁ。


倫理的問題があるってことだったけど、人への応用が一日でも早く可能になるといいなぁ。
今後の経過に期待。。。

2013/05/14 (Tue) 16:48
衣替えday42

退院し、クローゼットを覗けば、そこはまだ冬模様だった・・・。
そりゃそうだ、再発して入院するころはまだまだ冬真っただ中だったんだもの。


もう半袖のTシャツが恋しい!
てろんとした素材の服だって着たい!


と思って、今日は朝から衣替えと冬物のクリーニングを出してきた。


なんだか退院して家に帰ってくると衣替えが一大イベントみたいになってるな・・・。
ここ一年は衣替えしても、入院の合間合間でほとんど私腹を着る機会がなかったからなぁ。
今度こそは夏服ガンガン着てやるんだ!!


待ってろ夏ぅ~♪


といっても、GV予防のために、直射日光は極力避けなきゃいけない。
夏が楽しめないような気もするが、日陰を探して歩きます。
日陰族になります。笑


明日は退院して一発目の外来!
だいぶ食べられるようになってきたから、ネオーラルの血中濃度が変わってやいやしないかと心配だー。


ネオーラルは臭いし、高いし(そこは気にしてはいられないけど★)今のままをキープしたいところだ。

2013/05/13 (Mon) 16:42
東京へday41

実家から東京へ向かっております。

久々にゆーっくり実家で過ごしたなー。


この帰省中の一番のニュースといえば、実家のガスコンロを買い替えたことかな 笑
芋2の初任給が出たということもあって、芋2からのプレゼント(現金支給 笑)により、ゲットした代物。


こやつ、中々の働き者で、両面焼グリルがハンパねぇ!!
魚は当たり前のことながら、肉、野菜まで美味しく焼ける!


オーブンいらずだわ、こりゃ。
私も両面焼グリルがほしくなった。


が、賃貸マンションに備え付けのグリルだからなー。
片面グリルだけど、使ってみよーかしら。


明日は一日ゆっくりして、明後日は退院後初の外来だ。
ドキドキだなー。

2013/05/12 (Sun) 18:47
ドライブday40

今日はめちゃんこいい天気!!

久々にドライブ。

でも、赤信号に行く手を阻まれ、阻まれ…(¯―¯٥)
そんなに私に走らせたくないのか!!
と、思う程でした。


まぁでも、安全運転ができてよかったです 笑

いっぱい歩いたし、今夜はよく眠れそーだ!

2013/05/11 (Sat) 20:17
イケメンday39

高校の時からの友達のお家にお邪魔してきましたー!!


年度末に出産したこともあり、お家には生後2ヶ月に満たないイケメンベイビーが(๑¯◡¯๑)


めちゃめちゃちっちゃーい!


やー、ほんとイケメン過ぎて惚れ惚れ。


結婚できるまで待ってよかなー。
なんて、思ったけど、18年も待ってたら私は一体いくつになるんだ…(¯―¯٥)


いーっぱいおしゃべりもして、楽しい時間を過ごせました♡

2013/05/10 (Fri) 19:27
飛べない豚は…day38

実家に帰ってのぺー、だらぁーっと過ごしております。


といっても、晩ご飯の時間帯、お母さんは仕事に行ってるから、食べたいものをテキトーに作って食べてます。
粗食をめざしています。
スイッチが切り替わるとすぐに太るから…(T_T)


のぺーっとしてる最中に、録画してあった紅の豚を見ました。
久々に見るとやっぱいいねぇ。


ポルコはいつ見てもカッコいいし、カーチスや空賊は何だか憎めないし。
ジーナの歌は沁みるし…


子どもの頃、映画館で見た時はこの映画の良さが分からなかったけど、歳を重ねるごとにこの映画はどんどん好きになってくなー。


味覚が変わるみたいに、趣味志向も変わるんだなー。


今年のジブリ映画も飛行機がネタになってるみたい。
ゆーみんの歌も楽しみ(๑¯◡¯๑)

2013/05/09 (Thu) 19:51
実家へday37

実家に帰ってきましたー。

こちらはとてもあったかーい。
ぽかぽかで過ごしやすい気候。


新幹線での昼ごはん何にしよーかなーと、東京駅で物色中、牛タン弁当を発見!!!
学生の頃、旅行帰りに皆でワイワイ言いながら食べたのを思い出し、迷わず購入ー!


あれ、ひもを引っ張るとあったまるんだよねー。
うまかったー(๑¯◡¯๑)

懐かしの味でした。
あー、旅行いきたいなぁー。

2013/05/08 (Wed) 21:42
今度こそただいまday36

自宅に帰ってまいりましたーーーーーー!!!!!!


昨日から無菌食解除になったことを機に、レッツエンジョイ買い食い!!!!
てなわけで、朝っぱらから空腹を満たすため、ロー〇ンにいって、納豆巻きを購入!!

朝ごはんまで我慢できるわけもなく、でも病室で食べたら臭うし・・・。
考えた末、ロビーで納豆巻きをむさぼる私 笑


退院するときに、同室の子たちから、メッセージカードをもらった♡
ねぇさんは、そんなふうにしてもらって、本当に嬉しかったっす。
かわいい妹が新しく2人増えた気分でした。


一足先に、退院したけど、外来で行くときにはまた遊びにいくからねー!
と、そして、みーんな治療を終えて退院したら、ホームパーティーしようねって約束しました。


実現できるよう、みんなで一歩一歩5年目を迎えるまで進んでいけたらいいなと思います。


帰るとき、ちょっとしたアクシデント発生。
病院の最寄駅から電車に乗るとき、ちょうどどんぴしゃで電車が来たから、ちょい小走り。
でも、お母さんはごろごろ荷物を抱えているため、小走れず。


身軽な私は、ひょいっと電車に飛び乗ったら、お母さんが乗る前にぷしゅ~。っと電車出発・・・笑
こんなことってあるんだなって一人でにやにや笑いながら電車乗ってました。


戻ってくるころにはちょうどお昼。
空腹を早く満たしたいため、昼ごはんどうする~?
ってお母さんに相談しつつ、マックだ!!!!マックに行こう!!
と、ひっさびさにマック行った!


何か月ぶり?下手したら何年かぶりにハンバーガーにかぶりついた!
口元にマヨネーズやら、ゴマやら、ソースやらいっぱいつけながら食べてた模様。
私は必死だから、気づいてない 笑


マックマジック、おそろしやー。


同期にもあって、お茶して、今日は満足満足。
明日から実家にかえりまーす!


のんびり、まったりしてきます。

2013/05/07 (Tue) 20:11
退院決定day35

3500/10.3/232000

今朝はどきどきの採血。
結果は午前中に出るけど、先生は外勤で午後まで帰ってこない。
私はリハビリにレントゲン、午後から体力測定(機械不調によりものすごく時間かかった)。


そうこうしてる間にシャワーの時間。
戻ってきたら、退院療養計画がぺらっとおいてあった。
退院予定日は明日、5月8日と記載されているー!!

はっ(@_@)!!!!
じぇじぇじぇ!!!
じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇーーーーーーー!!!!!


先生、どっきりもいいところです。


でも、先生から直接話を聞くまでは確証が持てず、そわそわ、もぞもぞ。
両手を万歳して喜べなかったけど、先生に明日の退院OKですよ~。
と、聞いたときは安心したー。


入院から2ヶ月と4日。
移植後36日。


移植後2~3ヶ月で退院と聞いてたから、こんなとんとん拍子でいいんだろうか・・・
と、思うこともあるけど、きっとこれは先生や看護師さん、家族や友人のサポートあってこその結果なんだと思う。


病院で暮らす最後の夜。
今度こそ。
本当に最後になれば・・・。


ロビーから見る西新宿の夜景が今夜はとてもキレイに見えます。


なんだかまだ実感がわかないなー。
ここでの約2ヶ月の入院生活、あっとゆう間に始まって、あっとゆう間に終わっていった・・・
って感じ。


痛い、苦しい、辛い、身体だけじゃなく、心も・・・。
そんな時は、一人めそめそしてるときもあったなー。
でも、なんとかなんとかここまできた。


心の拠り所があったから、気持ちを保っていられた。
うん。


どんなに辛いことがあっても、時間がたてば意外となんとかなるもんだ。
明けない夜はないんだなー。
でも、いつもカラリと晴れの日ばかりではない。
雨の日もあれば、曇りの日もある。雪も降れば、風が強い日だって。


それでも、その瞬間を生きてさえいれば、それでいい。
そう思えるようになりました。
天気が悪い日にはそれなりの過ごし方をすればいい。
それだけのこと。


この病気になるまで、自分は何のために生きてるんだろうかー。
幸せってなんだー。
とか、仕事のこのまま続けてていいんだろうかー。
とか、とかなーんか漠然とした不安、悩みがあったけど、今は全てどうでもよくなった!笑


というよりは、今生きてることだけで幸せだと感じるようになったから。
そして、私の周りには、私を心から心配して支えてくれるたくさんの人たちがいることに気づけたから。


私はこれから大切な人たちと笑って過ごせるように、元気に過ごすこと。
これに尽きるー。


そのためには、何事も無理しない。。。
といっても、いきなりアクセル全開にしがちな私。


そんな私を見かけたら、どうか、ちょっとゆっくりね。
と、声をかけてください。


これからは週に1回の外来となります。
病気のことは毎日更新することはなくなりますが、日々の生活のことをつづっていこうと思います。


どうぞ、これからも応援よろしくお願いしますm(_ _)m


あー、やばい、冷蔵庫の中身いっぱい残ってるよー。。。


2013/05/06 (Mon) 19:28
ねぇちゃんday34

今朝の回診時、あまりにも私がぴんぴんしてるから先生に検査入院の人みたいだね。
と、言われてしまった 笑


それに対して、やることないんで早く退院させてください。
と、答える私。


明日の採血見るまではだめだよ~と、かる~く返された。苦笑


明日は連休明け久々の平日なので、もりもりだくさんの一日。
朝から採血(きっと本数多い)、リハビリ、レントゲン、体力計測。


明日はくたくたになること間違いなしの一日だろうな。


今日は午後からふらりとお散歩に出かけ、お茶して、ケーキを軽く平らげてきた!
いつぞやのあの食欲不振はどこへやら・・・。
徐々に回復しつつあります。


なんだけど、朝の体重はなぜだか前日を下回る日々。
需要と供給のバランスが保てていないのか・・・。


お散歩から帰って、シャワーも浴びてすっきりしたところへ、会社の先輩が帰省土産を持って面会に来てくれた。
廊下から笑い声が聞こえるなーと思ったら、家族と間違えられたらしい。


そんなに顔似てたっけ・・・?
共通事項と言えばメガネをかけてる。
それくらいでは・・・?


でも、発してるオーラというか、空気感が似てるのかもなー。
なんてゆってると、先輩は一緒にするな!!と、言いそうだけど(^^;)
実の姉だったらきっと楽しいんだろうなーって、内心そう思ってます。


退院したら、しゃぶしゃぶ食べ行く約束しましたー!
ふふふ。楽しみだ。


明日の採血はどきどきの退院が決まるか否かの分かれ道!!

しまった・・・今日も食べ過ぎた気がするなー(+_+)


今となっては後の祭りだ。
結果が出るまで、そわそわする間もないくらい忙しくなりそうなのが幸いだな。

2013/05/05 (Sun) 16:52
ゆったりday33

3800/10.5/234000

ついに白血球の数値から“L”の文字が消えたー。
ひゃっほーぃ!!
こんなのいつぶりだろー?


今日は日曜ということで、病院はお休みの日だから、リハビリもなく、一日のーんびり、ゆーったりと過ごしました。


午後に退院に向けて、外来時の諸注意やら、生活を送る上での注意事項を30分くらいかけて聞いたー。
ま、ようはカビ、ほこり、人ごみに要注意!
何か怪しい症状が出たら、我慢しない!早めに受診。
って、ことでした。

なので、家事はごはんづくり、洗濯専門となります。
掃除、ゴミだしはやらないのではなく、できないので、手抜きしてるなんて思わないでね 笑


今日の採血結果では、免疫抑制剤の血中濃度は正常範囲内だったので、ネオーラルの増減はなし。
明後日の採血も恐らく変化ない(と、思われる)ので、きっと8日に退院できるのではなかろーか?!

いよいよ、見えてきたーーーー!!

2013/05/04 (Sat) 20:17
ただいまday32

自宅と病院、どっちに帰ってもただいまと思ってしまう。
悲しいかな、これが長期入院の産物ってやつなのかしら。


昨夜、池上彰の番組をついつい見入ってしまって、昼寝もしなかったのに、いつもより夜更かし。
その割に、朝はいつもの時間(5時近く 笑)に目覚め。
しばらくもぞもぞしてたけど、起床時の薬もあることだし・・・


と、目覚めて薬飲んでから、やることない。
ヒマ。


と、何を考えたか、今回の入院直前まで使ってたブーツが片付いていないことが気になって
おもむろにブーツの片づけを始めたら歯止めが効かなくなり・・・
靴の断捨離を始めた。


芋1のものまで 笑
これいるのーっ?!
もうボロボロだけどー!!
と、朝っぱらからがちゃがちゃやるもんだから、芋1はふてくされながら、いるー。とかいらないー。
とか、それだけ発して、また布団に戻っていった。


これで、スペースができたから、また新しい靴が買える♪♪
夏も近いし、サンダルも買おう!!


その後、そろそろお腹が空いてきて、なんとか空腹を満たさねば・・・
と、思うのだけど、お母さんは洗濯してるし。
芋1に頼れるわけもなく。


朝食づくり。
今朝のメニューは雑穀ご飯に味噌汁、目玉焼き(もちろん完熟)、ウィンナー、オクラの和え物。


満腹、満腹。


お腹が満たされたところで、小休憩をはさんでから、自転車で10分程度のイ〇ーヨー〇ドーまでお買いもの。
たまりにたまったパジャマ類を片づけるための圧縮袋が目的だったのに、結局他にも買い物して、家を出てから2時間後位に帰宅。


昼食はお母さんと一緒にそばめし作って、昨夜の残りの餃子も食す。

芋2が餃子目当てに?(いや、違うな、私に会いに!!)我が家に来たんだけど、お土産にプリンを買ってきてくれてて、デザートまでぺろりとたいらげ。
そりゃーもう満腹満腹。


さすがに疲労もでてきたのか、昼寝してた。
気づけば、そろそろシャワー浴びて出かけないと病院に帰る時間だーーー!!!
と、焦りつつもシャワーだけはしっかり浴びないと気が済まない私。


外泊中、あまりにも普通の生活を送ってたからまた病院に戻るのが嫌すぎて、出発前イヤイヤ病を発症。笑
そうはいっても、まだまだ体力はないし、いっぱい食べているように見えて、量はまだまだ完全復活まで至らず。


仕方なく、諦めて、病院に向かいました。


でも、病院に帰ってきたら、帰ってきたでなんだかほっとする。
自宅よりもここ1年は病院での生活が長いから、病院生活の安心感ってゆうのは知らず知らずの内に身に染みてるのかもしれない。


それに今同室のぴちぴち大学生とおばあちゃん(2日前にまた戻ってきました。)ととてもいい関係が築けていて、私が病室に戻ると、みんな口々にお帰りー!!と言ってくれる。


一緒に戦うもの同志(同士でもいいんだけど、ここはあえて同志)、みんなの存在がとても励みになるし、
逆に私の存在でも励みになると、ゆってもらえる。
だから、私は頑張れる。


私は決して一人でここまできたのではない。
家族、友人、学生時代の先輩、後輩、会社関係者、そしてこのブログを通して出会ったたくさんの仲間たち。
みんな、みーーーーーーーーーーーんなのお陰なんです。


もう少し。もう少しだ。


とりあえず、明日の採血結果でネオーラルの量が変わらなければ8日退院が現実のものに!!
でも、明らかに病院に居た時をはるかに上回る食欲だったから、血中濃度下がってんじゃないかと予想される。
どきどきで明日の採血を迎えます。


そうそう、戻ってきて先生に外泊中の様子を一通り話したら、すごいびっくりしてた。
そんなに出歩いたの?位に。


夕方担当の看護師さんが、ナースステーションで先生の独り言を聞いたらしいんだけど
「ひまわりさん、ほんとに元気だな・・・」
って、つぶやいてたそう 笑


でも明日は一日大人しくお休みの日。
お散歩もそこそこに、ストレッチで体をリラックスさせようと思います。


無理は禁物。

あー、外泊があまりにも有意義だったから、今日のブログは異常に長くなってしまった。。。

2013/05/03 (Fri) 20:31
ほくほくday31

外泊初日。
約2ヶ月ぶりに外にでた時、外の匂いがするー!!
と、一気にテンションアゲアゲに。


そして、病院敷地にあるお花の香りをくんくんしながら、春を感じた(*´∀`*)


おかげさまでお天気にも恵まれた外泊初日。


じんちゃんが、石川からはるばる来てくれて、念願の東京女子会開催♡




無菌室で窓越し面会かもねー。
なんてゆってたのに、まさか、こんな形で外で普通にお茶できるなんて、夢にも思わなかった(>_<)


帰ってきてすぐは何だか変な感じだったけど、もう今では家にいるのが普通過ぎて、明日の夕方には病院にいるのか…
と、思うと、もう帰りたくない(T_T)

2013/05/02 (Thu) 20:03
違和感day30

2600/9.6/221000


けけけ、血小板が20万超えた(@_@)
驚異の数だわこれ。
ここ1年で最高なんじゃないか?!


もう鼻血も、少々のクラッシュも怖くないぜ!笑


白血球は相変わらず横ばい、もしくは日によって下がる日もあるけど、これは全然問題なく、
今後、外来でグランの注射を併用しながら様子をみることになるんだって。


今日は木曜だから、教授回診の日。
No.2の先生が、day30とは思えないほど元気だよね。って。


あれ、これからヒックマン入れるんだったっけ?
って冗談。


いやいやいやー。
もう、お腹いっぱいです。と、私。


そんなフランクなNo.2の先生と、主治医の先生を交えてスポーツの話になった。
No.2の先生は休日ランニングによく行くらしい。
主治医の先生が奥さんとは一緒に走らないんですか?


って、聞いてたから、私はすかさず、夫婦で趣味は一緒にやらない方がいいみたいですよ?
と言うと、No.2の先生、そうそうそう、そうなんだよねーって。
ペースが合わないからイライラしちゃうんだよ~。


全く同感だった。
休みの日は、これして、あれしてって計画的にスケジュールを組んでるからそれが狂うのが嫌なんですよね~。
って答えると、随分男っぽいよねーって言われてしまった 笑


健康体だったとき、芋1のウォーキングにつきあってと言われると、いや、私はランニングがしたいんだ!
と、途中までは一緒なんだけど、最後見放してたのを思い出した 笑

もっとも、これからは、私のリハビリに芋1を付き合わせる形になるんだけどな。
退院したら、スローランニングを始めます。


そんな私、明日から外泊。
明日から外泊なんだよなぁ・・・。


全然実感わかない・・・。
約2ヶ月ぶりに外界との空気に触れあいます。


今って、あったかいのか?
まだ肌寒いのか?


帰ったら何食べよう?
餃子・・・。餃子・・・。餃子食べたいよなぁ・・・。
納豆も食べたいけど、day35までは無菌食だから、発酵食品は食べられず。
もうしばしの我慢。


そんなことをふわふわと考えながら、星野源のnewアルバムを聞いて癒されます♪
この声、このメロディ、いいわ~。
7月の武道館ライブ、行ってやるー!!
抽選あたんないかなー。。。

2013/05/01 (Wed) 16:45
スッキリday29

4月30日2800/9.3/194000

昨日の採血結果。
まずまず、問題なしの範囲でしょう。


本日も足の裏はズル剥け祭りとなっております。

美しい画ではございません。
ご了承ください。

attachment00 (8)

ズル剥け祭りだ、ワッショイワッショイ!
一日も早く、全部剥けてほしいもんです。

そして、昨夜の出来事。

attachment01 (1)

ついに!ついに!
点滴終了したー!!!

スッキリしました。

これで、当初外泊は5~6日の予定だったけど。
3~4日に早まりました。

無事に外泊できて、5日の採血結果があまりにも想定外のことが起こってなかったら、退院の日取りが決まりそう!!!

| ホーム |

 ホーム