fc2ブログ

プロフィール

ひまわり

Author:ひまわり
FC2ブログへようこそ!

♀です。1984年10月生まれ、岐阜県出身で東京都在住。 言葉は日本語しかしゃべれません。(バリバリ岐阜弁。三千円のイントネーションがおかしいと言われる。) 2012年4月急性骨髄性白血病M2発症。 座右の銘は継続は力なり!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加してますー。 ぽちっとよろしくお願いしますm(_ _)m

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2012/06/30 (Sat) 22:00
大興奮!

今日は妹1のサックスの先生が出るJAZZLIVEにいってきたー!
もー大興奮でごさいまーす!

Seki jazzっていうジャズオケ。
また行きたーい!



あ、その他諸々。
今日のご飯たち。
昼は妹1の北海道土産、中々濃厚味噌ラーメンでした!

はぁー、今夜は興奮して寝つけん気がするが、普段ならもう寝ている時間…
不良娘だーぃ(笑)
スポンサーサイト



2012/06/29 (Fri) 23:57
楽しかったー!

今日はHちゃんと表参道でランチしましたー!
東京にきてから6年も経つというのに、実は初、表参道でした(笑)

表参道から歩いて原宿へ…。
中学の修学旅行以来?あ、いや同期の結婚式で行ったな!
今も変わらず若者が多かったー。

Hちゃんとお別れしてから吉祥寺へ。
かなりお世話になっている先輩の引越し祝いを買いましたー!

喜んでもらえるといーなー

で、今日のおまとめ。



昼ごはんにパスタ食べたのに、晩ごはんでもまたパスタってゆう…(笑)
ご飯炊くのめんどかったから(-。-;

実はこちらのパスタ、昨夜の子丼のリメイクだったりなんかしちゃったりして。
カルボナーラ風スープパスタに仕上げてみましたー♪

今日は久々にお出かけしていっぱい歩いたから晩ごはんの後にお夕寝した。
寝すぎたヽ(´o`;
さ、風呂はいって寝よ。

2012/06/28 (Thu) 22:20
ズキズキ

今日のまとめー。

どーんっ!



今日のご飯紹介ー。
朝ごはん:ピザトースト、スープ、ヨーグルト、牛乳

昼ごはん:ドトールでサンドイッチ(写メなし)

晩ごはん:子丼(親の肉なしだから)、オクラのおかか和え、味噌汁(赤だし!絶対)

いつまで続けられるかしらねー。

午後一で口腔外科へ。
親知らず抜いて来ました。
最初先生に1時間から1時間半はかかるかもしれない。覚悟はいいですか?!と念押しされたから一瞬ひるんでしまった…

が、やるしかなーい!
麻酔きいてるからほんど痛みを感じることもなく、30分で終了ー。
拍子抜けでした。

手のネイルやってみましたー。
ジェルがダメだから自作。
自作ゆえ、接写はできまへん
はみ出しほーだい(笑)

あー、まだ口の中出血止まってないくさいー。
血の味するー(。-_-。)
鎮痛剤飲んだけどズキズキするしー。
ゔーーー、もぅ寝るー。
おやすみなさい。

2012/06/27 (Wed) 21:49
盛りだくさん

今日も朝から洗濯ー、掃除。

最近五穀米入りご飯にはまっていて、ごま塩でどーしても食べたくなってごま塩作成。
といっても塩とゴマを炒って混ぜただけ(笑)

今日の成果をまとめてどぉーんっ!



フットネイルして(本当は手にしたいけど、酸素濃度測るのに支障になるため断念…)、今日発売の安室ちゃんのアルバム買いつつ、他のアルバムもあわせて大人買い!

晩ご飯は昨日のピクルスのつけ汁を再利用した肉団子の甘酢あんかけ、ロールキャベツグラタン風とスープ。
中々うましーでしたわ。
注)写真は二人前

そして何故か妹1の同期の結婚式のアルバム作成のお手伝い。
昨日の夜と今夜でハサミ使いが異常にうまくなったわ私(笑)

あーなんだかこれが現実だと思うと、非日常な感じがしてしゃーない…
楽しくて、楽しくて…!
あーもぉーっ、入院したくねぇ(。-_-。)

2012/06/26 (Tue) 22:32
太っちょにまっしぐら!

今日はいつもとおりの時間に起きて、退院準備をば。。。
服を着替えて、ウィッグをつけて、化粧したらほとんどの人が私と分かるまでに数秒時間がかかっている模様(-。-;

そりゃあいつも部屋着+すっぴん+眼鏡+つんつるてん頭に帽子姿だもんね。
これぞギャップってやつですね。
フル活用して、どこぞのいい男ばみつけたるばい♪(´ε` )(笑)

自宅に帰ってから洗濯して、買い物して、ご飯作って。
最近やたらとテレビで見かけるピクルス作ってみたりしてみたり。

今夜は久しぶりに頑張りましたー。



チーズケーキは一時退院のお祝いってことで妹1が買ってきてくれた♡
ふわふわ過ぎてペロリと半分食べてもーた

あー、またしても退院期間中に太っちょになりますですー(。-_-。)
気をつけねば…

2012/06/25 (Mon) 16:38
退院決定!

2000/9.1/244000

退院決定ー!
次回は7月の第二週からの入院。
クレアチニンも0.83までなんとか下がりましたー

今日は午後からクリニックへ…。
採血の結果、抗ガン剤の影響が卵巣に相当なダメージを与えているんだとさ。
正常値10以下のところ、38だった
回復しないことには話にならないとのことで、来週再診してまた数値がどうなってるかを確認することになりました。

中々一筋縄ではいきませんな。
気長にやってる余裕はないけど、焦ってもしゃあないから、できる事を淡々とやるしかないのねー。

がむばります!!

2012/06/24 (Sun) 21:33
連チャン

2日連続で外出。
もう眠いー。

ただえさえ小さい目がショボショボしてより小さくなってるわ(。-_-。)

今日の出来事はまた明日にでも…

明日は運命の採血日。
退院を勝ち取れるか?!

眠くてもうダメだー。
おやすみなさい

----------------
日付は変わってしまいましたが、昨日は眠くて力尽きてしまったため…

昨日(24日)は先生とお母さんと妹1と、受け持ちの看護師さんを入れて今後の長期の治療プラン(移植するか否か)をどうするかを考えるための話し合いの時間を設けてもらいました。

まだまだ悩みはつきそうにありませんが、とりあえず白血病のマーカーが下がるのを期待するしかないな…。

それからまた考えます。

で、昨日は部活の先輩達が静岡、岐阜からはるばるお見舞いにきてくれた!
何年かぶりに会うんだけど、何故かそんか気がしない。
濃密な時間を送ってたからなぁ。

部活大好きだったもんなぁ。
負けず嫌いの私は他校の年下の子が地区大会で優勝するのを見て、絶対いつか私が優勝して全国大会でてやるー!!って思ったもんなぁ。

最終学年では意地と根性、何より周りのサポートのお陰で優勝を勝ち取った。
気持ち良かったなぁ…。

なぁーんて、青春の思い出に浸ってないで、その時の負けず嫌い精神を今こそ発揮ー!!!
します!!!

2012/06/23 (Sat) 21:05
外出♪

約一ヶ月ぶりに外の空気を吸ったー
今日は外出するには暑すぎず、かといって雨が降るわけでもなく、お出かけ日和でした♪

久々に甘いものをがっつり食らう。


モンブラン美味しかったー!!
が、残念だったのが店内が異常にうるさい…
多分、これまでの私だったらうるさく感じなかったかもしれないけど、ここ三週間位は2人もしくは1人でずーっと過ごしてたから静かなのに慣れちゃったんだなー。

食べるだけ食べたらちゃっちゃと席を立ち、お買い物へ…
今回は自分のためのお買い物ー。
久々にがっつり、といっても半分以上ユニクロで病院で使う部屋着を購入。

いいストレス発散でした!!

昨夜、急に胃が痛くなったことを先生に言ったら、「ひまわりさんがまさかのストレス性の胃痛?!(笑)」だって(笑)
もちろん冗談でしたが、液体の飲み薬を追加して、様子を見ることになってけど、ストレス性だとしたら、今日の外出でかなり改善されたでしょう♪

さ、すべらない話見て笑いで免疫アップやー!!

2012/06/22 (Fri) 14:11
あと一歩

1800/8.9/185000

白血球1000越えー!
外出許可もでたーd(^_^o)
が…喜びもつかの間。
またしてもクレアチンは上がってしまったなり(´Д` )

2リットル飲んでもダメってどういうこと?!
と思わずにはいられない。
運動もしないで2リットル飲むのは中々辛いっす…
とはいえ、副作用で辛いわけじゃないからこれ位頑張らねば!!

水分補給の結果、これ

注)帽子です。

寝汗はんぱねぇ…
夜中トイレに目覚めた時に、やたらと頭がしっとりするなぁと思ったらこんなことになっていました。
ワイルドだろぉ~?(笑)

汗を吸収するには髪の毛が重要なんだということがよーーーーーく分かりました。
お父さん、冬だけじゃなくて、夏も辛かったんだね…
今から夏が思いやられる…

なんやかんや言いつつも、今日もせっせと飲んでおります。
みずっぱらだぁー(~_~;)

週明けの採血結果が良好なら一時退院!
腎機能がちょっとでも回復できるように頑張りまーす。

2012/06/21 (Thu) 16:32
口腔外科

口腔外科いってきましたー。
今は白血球が少ないから回復を待って来週抜くことになりました。
しかも2本も…。
元々痛みのあった右下だけならず、右上もついでにという流れでござい。

ここの口腔外科の口をゆすぐとこはコップがおいてなくて、「押す」のボタンと何やらあやしげにくねっている放水口あり。
上を向いているところをみるとこれはすなわち、口で直接キャッチしろとな?!

…しばらく悩んだ。
どれ位の力で押すとどんな勢いで出て来るのか未知!!

で、とりあえず軽めに押した。

ビャッ!!!

…(๑꒪ㅁ꒪๑)"

見事、顔でキャッチ…
子供かっ!!!とツッコミをいれたくなるけど、本当にあれ難しい…

次回も顔でキャッチするのでしょう…。
誰かイイ塩梅教えて下さい(~_~;)

2012/06/20 (Wed) 14:33
台風一過

900/8.9/107000

昨日の台風はなんのその、すごーいいいお天気ですなぁ。
関東はあつーぃみたいですが、外界と(今は)縁がない私にはわかりませんです。
実は昨日も早々に寝てしまい、荒れた天気を知らない…

今日の採血結果、白血球900かぁ…
私の勝手予想では1000を上回ってるはずだったんだけど…。
とりあえずはCVも抜けたし、点滴も外れて、我、自由だぁーーー!!!

今更ですが、カビ予防のイトリゾール(液体のみ薬)を飲む時にコーラと一緒に飲む事に初トライ。



何故なら…
*コーラは来客用にとっておきたい
*炭酸苦手のため、一気に飲めない
から

とはいえ、楽にイトリさんを飲むべく、昨日から始めてみました。
私感覚では、ヒジョーに飲みやすい!!!!

イトリコーラ割り。
皆さんもお試しあれー
あ、皆さんは必要ないね(笑)

明日は口腔外科での診察。
親知らずの進退や如何に!?
そして、3年近く歯医者にかかってないことでどんだけの虫歯が見つかるかねー。

2012/06/19 (Tue) 14:32
台風

梅雨前線とあいまって相当な雨のようね。
いつも6月から台風って上陸してたっけ…?

日本列島のお天気は大荒れとなる模様ですが、今日も体調は落ち着いてて、良い感じですー(๑¯◡¯๑)
と、お昼寝してすっきりの私。
今日も足浴でリラックース!
わぁーたしはウルトラリラックス♪
って昔篠原が歌ってたな。

明日の採血次第で外出許可がでるかもー?!
明日はCVも抜く予定があったりと、節目の検査になりそうです!

乞うご期待ー!

2012/06/18 (Mon) 14:48
回復

600/9.9/62000

白血球が、回復してきました。
といってもまだまだ少ないので、感染予防は引き続き頑張りますです。

さてさて、問題のクレアチニンは本日…0.89!!
下がりましたー!

この4日間、とにかく飲んで飲んで飲みまくった甲斐があったー!

今日、ニュース見てたら興味深いイベントが紹介されてました。

Love in Actionプロジェクト
ニュースに取り上げられてたのはこのプロジェクトの一つであるライブ。
気になってググってみた(笑)

日本赤十字社による様々な献血推進活動が紹介されてます。
http://ken-love.jp/about.html

10代、20代の献血者が10年前と比べてなんと、40%減!!
この数字見てビックリ…

つい先日献血のネタ書いたばかりだったから、とっても勉強になりました。

私は退院したら献血できるのかな…?
んー、多分無理…?
今度先生に聞いてみよ。

2012/06/17 (Sun) 15:06
リラックス

今日は検査も何もなく、朝からまったり朝寝。
ダルルンダルビッシュだったからなんだけど。
前回もそうだったけど、午前中の方が調子が悪いことの方が多い。

で、午後には復活してまたしてもアロマで足浴ー!
今日はフットマッサージまでやっていただきました。
めっちゃ気持ち良かったー(๑¯◡¯๑)



何の写真?!
て思われますよね。無造作に積んでいるように見えますが、これが絶妙なバランスで良いクッションになって、即席ソファーの出来上がり。

足浴の後にこのソファー(笑)に横になってテレビ鑑賞。
まーとにかくリラックスしまくりです。
うとうとしてきた…
妹1が来るまで寝ます(笑)

2012/06/16 (Sat) 11:57
ド貧血

腎機能の低下阻止のため、こまめな水分補給。
その結果…
昨日一日のトイレの回数18回(笑)
最高記録です。
一時間半おきに目覚めるから、お陰で寝不足ですたい(~_~;)

白血球が下がってきてるのと、貧血でふらふら、体ダルルン、ダルビッシュ。なんのこっちゃ(笑)

てことで、本日は真っ赤なトマトジュースではなく、赤血球の輸血してます。



私の身体にはどこの誰だか分からない沢山の人の血液が入ってございます。
献血して下さってる皆さん、ありがとう。


私も献血した事あるけど、まさか自分が輸血を受ける身になるなんて思ってもみんかった。
もっと献血しとけばよかったー!!!!
ってそうゆう問題じゃないか。

けども、献血ってすごいよね。
ボランティアじゃない?
ま、お菓子やジュースにつられることもあったけど(笑)

支え合いですね。

昨日、6歳未満の男の子の脳死によって、臓器移植するってニュースやってたけど、ご両親はすごい決断をされたなぁって思った。

一方で高橋容疑者の逮捕。
地下鉄サリン事件で無差別に多くの人が犠牲になった。

脳死してしまった男の子は自分の意思ではないかもしれないけど、誰かの臓器となって沢山の人の命を救うんだよね。

たった一人の傲慢な考えで沢山の犠牲を出すこともあれば、たった一人の命が沢山の命をつなぐこともある。

命って自分の気持ちとは裏腹に奪われる事もあれば、永らえることもある…
生と死って表裏一体だな。
と感じた。

といったところで、肝臓の移植が無事に終了したというニュースが!!
よかったー。
拒絶反応起きないといいな…。
と、願わずにはいられません。

2012/06/15 (Fri) 20:16
減ったり増えたり

200/7.8/17000

白血球過去最低でございます。
着々と減っておりーんす!
いいこと!感染予防にますます力が入ります!

一方、残念なことに、これまで1未満を保ってきたクレアチニンが1.09…(T_T)

頑張って水飲んでんのにー!
で、もう一個点滴追加された…



前回と同じパターンだな…
もう熱でませんよーに!
頑張って飲水するからクレアチニンもさがりますよーに!

2012/06/14 (Thu) 15:26
出た。

朝から寒気がするー。
昨日から頭痛続いてるー。
と思ってたらAMに37.5℃の熱。

それ位なら大したことないっしょ。
と思ってたものの、ちょうど回診時にそれだったもんだから、先生に抗生剤の点滴始めよっか。
と言われて、ついにつながってしまいました…


そして、また例の小瓶登場。
通称“タバスコ”。血液を培養して細菌を確認します。

ダルーと思っていたところへ、レントゲン来ました。
前回もそうだったけど、これ、嫌い。

せかせか急がれてる気がするし、体起こしてんのがしんどいから…
ま、勿論、熱が出たから検査が必要なんだけどね。

で、今日に限って新人の女の子。

…。
…。
手際悪い…。

早く寝かせてくれ。
私、寒いんですけど…。

んでもってPMにはまたあのガタブルする震えが始り、湯たんぽと電気毛布であっためた後…

38.8℃。

ま、こんなもんならたいしたことないわー。40℃出なくて良かったー。

と思ってたところへ、またレントゲン…。
さっき撮ったやん。

ぶれちゃってたそうです。

…。
…。
頼むから一回でちゃんと撮ってくれ…。

今回はベテラン技師さんがやってくれました。
新人の女の子は後ろでお勉強。

与えられた仕事だけじゃなくて、この人、今どうゆう状況なんだろうか?
と考えれば、自ずとあれこれ気づくはずでしょう。

慣れるまで、与えられた事もまともにこなせない、自分のこと棚に上げて人の事言える立場じゃないんですけどね。

あーーーーー。
いかんいかん。
体が弱くなると、心まで弱くなる。

広い心を持て!自分!!

2012/06/13 (Wed) 17:46
食意地その2

400/8.7/31000

今日のお昼。おいしかったとです。
早速食事ネタ 笑

そうそう、今日の採血結果、白血球は下がってるかと思いきや上がってた。
もう上がる??

そして期待のクレアチニンは、ななんと0.87!
頑張ったよね私!!
頑張ったねと言ってほしいだけ・・・だって褒められて伸びるタイプだから 笑

しかし、CRPは着実に右肩上がりになってる。
上がり幅はちっちゃいけど、どこに何がひそんでんのかね・・・。ちと不気味です。
今のところ、発熱も微熱程度でたいしたことないし、前回悩まされたお下痢さまもお目見えしてないし。
親知らずがうずくこともなけば、のどが痛いわけでもなく・・・。

ただ白血球が低いだけということを除けばどこも不調はございません。
なんだかひまー。
ひまな事はいいことです。

と思ってるところへ、栄養士さん登場!
今週も持ってきてくれました、来週の献立表☆

早速マーカーをつける私。
水曜まではすいすいマーカーをしたんだけど、
問題は木曜の昼・・・。
困ったことに、ご飯食でビーフストロガノフが出るときに、麺食でカレーうどん・・・。
悩ましい・・・。
悩ましいぞ・・・。

もっとまともな悩みがないのかって言われそうだけど、私にとっては死活問題だ!!(少々言い過ぎ)
どっちも食べたい・・・。

こんだけ食欲があれば腸炎なんてぜーったいならない気がしてきた。
病は気から。

私の場合、この食い気によって感染予防になってるのではないかと思わずにはいられない。
前回はこんなメニューを選んで楽しむなんてこと最初から知らなかったから・・・。

もうすぐ晩ごはーん♪

2012/06/12 (Tue) 17:13
食意地

前回の治療の後半からメニュー表をもらって、
このおかずならパン食だな。とか、あ、カレーうどん・・・。麺食にしよ。
とか、あれこれメニューを選んでご飯を楽しんでます。

それ位しか楽しみないから 笑

今日のお昼はラーメンでした。
この日が来るのを私は一週間も前から楽しみにしてたのです。

そんなにラーメン好きって訳ではないけど、
今年の冬、ボードに久々にはまってスキー場で食べた味噌ラーメンがうますぎてそれ以降(もともとラーメンは味噌派)ラーメン食べたい症候群にかかってしまったのです。

病院食のラーメンは醤油ラーメンだったけど、久々に食べるラーメンはうましでした。
ちなみに、明日のお昼はミートスパゲティー♪♪
金曜の昼はカレー♪♪
土曜の夜は肉みそうどん♪♪
日曜の夜は五目寿司♪♪

こうやって先の目標立てておくと、絶対食べてやる!!
と思って感染予防にも力が入るってもんです。

やっぱり私は花より団子。色気より食い気です 笑

2012/06/11 (Mon) 16:50
共感。

300/9.6/24000

ようやく白血球が1000を切りました。
これからが勝負ですね。
またしても発熱、下痢にやられてしまうのか・・・。
そうならないように、今回は早めにうがい薬を出してもらって感染予防!

残念ながら今日もクレアチニンは0.9台。
全然下がってかーへん。
前回の採血でも下がってなかったから水を飲む量増やしてるのになぁ。
努力が報われないのはつらいです。

なんて弱音ゆっとらんと、頑張りますばい。
腎臓の回復は時間がかかるもんだからね。
気長に、気長に・・・。
と、気の短い私が呪文のように唱えるとすごい違和感。

今日は今回の治療で初の輸血でした。
血小板だったから、アレルギーでないかそわそわしてたけど、全然大丈夫でしたー。

同期がある本を持ってきてくれた。
『娘・はなへ- ママが遺したいのちのレシピ』
がんと闘った安武千恵さんのブログをもとに編集された本でした。

この本の中の「がんと恋」の章。
共感し、また励まされ、思わず涙がでた。
”私もあきらめない。”
だってしぶといもん。

ネット社会の現代。
いろんな情報を収集するのは容易い。
私と全く同じ病気で、化学療法だけでこどもを2人自然妊娠で出産し、退院後5年以上たった今も母子ともに健康に暮らしてらっしゃる方のブログを見つけた時も励まされた。

逆に、治療途中に命をおとす方もいらっしゃる。

けど、みんなみんな辛い治療と戦って、その生きざまを周囲の人に見せてこられたんだろうな。

まだまだこれから先どうなるかなんてわかんないけど、悔いのない生き方だけはしようと思う。
生きてるってことは死亡率100%なんだから。
どうせ死ぬなら、「わが人生に悔いなしっ!!!!!!」って思いっきり言いたいし。

私にとっての”生きる力”をみつけよう。

2012/06/10 (Sun) 16:45
キャラ

今日も昼・夜の検温で37℃台。
それ以外は目立った不調なし。
調子イイです。

ある出来事がきっかけで、今日ふとキャラについて考えてみた。
ひとそれぞれキャラがある。私にももちろん。

カワイイ、優しい、甘え上手、気が強い、可愛げがない・・・。

私は前半の三つはどう考えても当てはまらないな。
後ろ二つは当てはまるけど・・・。

それが良いか、悪いんかわからんけど、
たまには甘え上手になってみたいと思う私でした。

2012/06/09 (Sat) 16:33
初体験

今日は昼・夜の検温で37℃台を出したものの体調的には問題なし。

さてさて、今日は初体験でした♪
白血球がおちてくるとお風呂に入れない(感染予防のため)けど、足だけは洗いたい!!
ということで、これ↓

asiyu.jpg


アロマオイルになって全く興味を示してこなかった私。
が、これを機にはまりそうです。

抗がん剤投与中は匂いにも敏感になってしまって吐き気を伴う人もいるそうなので、大部屋ではできないかな・・・。
幸い、今2人部屋とはいえ、お隣さんはお引越ししたので、個室状態だから遠慮せずに好きな香りを選べるのがよかったわ。


2012/06/08 (Fri) 16:26
水分不足

1300/10.2/76000

白血球が徐々に落ちてきた(二日前は3000)。
今回は前回に比べて緩やかに下がってきてるなー。

それにしてもまたしてもクレアチニンが上がってしまったではないか!!
良い時は0.74まで下がってたのに、今日は0.94。
1.00目前です。

水分量を確保するためにつけてた点滴が外れたのがまたしても腎臓に負荷を与えてる模様?
飲水、頑張らねば・・・。
といっても、まだ味覚が戻ってこない。
今回も水が甘く感じます・・・。

が、前回はこれで失敗したから、むりくりにでも飲むべし!
点滴につながれてる生活は送りたくない。

2012/06/07 (Thu) 16:17
平穏

今日は体調が良い!
昨日久しぶりにぐっすり眠れたからか?

やっぱり人間にとって睡眠って重要だな。
といっても入院生活が始まってからは点滴、飲水でトイレが近く夜中にトイレに目覚めることもしばしば。

夜から朝まで寝倒したい!!!

平穏な一日でした。

2012/06/06 (Wed) 16:11
女子会

3000/10.1/116000

昨日の夜から早朝まで同室の子とずーっとおしゃべり。
私よりも年下の彼女。
話すことが若い若い。
若いエキスもらっときました 笑

今日はなんだか一日中体がだるく、筋肉痛みたいな感じ(単なる寝不足か?)。
とはいえ、そろそろ白血球も下がってくるころだろうから、ストレッチもそこそこに、大人しく生活してよ。

2012/06/05 (Tue) 15:57
つるべぇ

今朝、キロサイドが終わり、ポンプも外れました。
残すは点滴1個。
今回はなかなか順調か?

今日は私の入院生活を見守ってくれてるつるべぇを載せてみました。

turube.jpg

このピンクのでか鶴と千羽鶴は職場の方々からのお見舞い。
ピンクのでか鶴に命名したのは私の先生。
ピンクだから女の子でしょー。なんて話してたのに1分くらい悩んだ後。

・・・つるべぇ。

落語家じゃなんだから、先生・・・笑
先生の子供が生まれるときなんと命名するのか。
今からちょっと心配です。

2012/06/04 (Mon) 15:44
覚醒! ☆地固め5日目

10200/10.5/174000

ステロイドが効いてるお陰で倦怠感もなく、食欲も出てきた。
ステロイドってやつは、気持ちまで高揚させるらしい。

あー、それで私昨日眠れなかったのね。
悩んでるせいではない!

考えるだけ考えて、落ちるとこまで落ちたらその後はケロリの私。
もちろん自分なりに答え出しました。

強くなる!!そして自分が選んだ道は正しいのだ!!

ってことです。

私はこれまで自分が病気だってことで周りに甘えすぎてた。
これじゃあ、ただの子供だ。

ただでさえ迷惑かけてんのに、だるいだの、しんどいだの、あーして、こーしてってそりゃあもうわがまま放題。
周りが全く見えてなかったんだよね。

人に求めてばっかじゃなくて、何か私にもできることはないか・・・。
と考えるけど、入院生活じゃたがが知れてる。

だからせめて、私自身元気でいないとね!
職場の先輩によく言われてた。
「お前は仕事まともにできないんだから、せめて笑いとれ!!」って。

そのためにはうじうじしてないで、自分をしっかり持とうってそう思ったのです。
強くなりますよ。私。

覚醒ーーーー!!
もう大丈夫。だと思う・・・。

白血球はまだ下がってきてないけど、2人部屋にお引越し。
元気があるうちに引っ越しできてよかったー。





2012/06/03 (Sun) 15:20
真っ青からの真っ赤 ☆地固め4日目

熱はないものの、顔が真っ赤になっております。
これもキロサイドの副作用だそうです。

食欲もそこそこで。
麺類だと食べやすいな。

今日は日曜ってこともあって、面会の方がたくさんいらっしゃっていて、
私の病室は食堂のすぐ横だから賑やかな声がよく聞こえてきます。

特にちびっこの声やちびっこのドタバタに、心が折れそうになった。
自他ともに認める子供好きの私。

あーーーーーーうーーーーーーー。
今はちびっこの声聞きたくなーーーーーーい。
ちびっこは何も悪くないのにね。

物思いにふけりすぎて夜中ほとんど寝られなかった。
枕元濡らしました。。。

そんな時に親友のMがメールに付き合ってくれた。
こうやって私は支えられて生きてるんだな。

やばいやばい、目が真っ赤だわ。
真っ赤なのはアレルギー反応の出てる顔だけにしてくれって感じね。

2012/06/02 (Sat) 15:03
青いのバイバイ。 ☆地固め3日目

真っ青なノバントロンは今日が最終日。

ステロイドが効いているお陰で、熱も下がったし、倦怠感もふっとんだ!

食欲も復活して大分食べられるようになった。
食べられるうちに食べておかないとねー。
食いだめ中 笑

今日は午後、同じような血液の病気にかかってる同世代のお友達とおしゃべり。
人生の先輩でもあり、病気でも先輩のその方は、本当に強いなって思った。

病気のことや、女ならではの悩みなど、など。
いっぱいいっぱい話して、本当に話ができてよかったって思った。

私が今悩んでることを、その人も乗り越えてきたんだ。
私の悩みは、健康な人にはなかなか理解してもらえないかもしれない。

健康体で、人間らしい生活ができて、何も諦める必要がない。
そんなことで頭を悩ませなくても生きていけることを、当たり前だなんて思ってほしくないだけ。

簡単に一言「良くなってね」と言う人もいる。
なれるもんならなりたい。

私だって何も悩みたくない。
ふつー恋愛して、ふつーに結婚して、ふつーに子供だって産みたい。
でも、できない人、仕方なく、自分の命を守るために諦めなきゃいけない人がこの世の中に少なからずいる。

ふつーってなんだよ。って考える。
あーいかんいかん。
ブラックひまわり登場です。
そんなことも、たまにはありますわな。

2012/06/01 (Fri) 14:53
早くも発熱 ☆地固め2日目

8200/11.0/250000

倦怠感がはんぱない。
風邪をひいてる時のような感じ。
ふしぶしがイタイ・・・。

昼になんだか熱っぽいなと思って体温測ってみると37.9℃。
38℃こえてなからっちゅうことで、とりあえずアイスノンと脇を冷やす氷で様子見。

その後38.9℃まであがってしまった。
白血球まだ下がってないのに、なんでや。と思う。
とりあえずカロナールをもらってみたものの、その後もなかなか下がらず。
一端は37.9℃まで下がったけど、結局まだ38℃をこえてしまった。

先生が来てくれて、キロサイドによるアレルギー反応と教えてくれた。
とはいっても、前回も同じ薬使ってて投与中には熱でなかったのに。。。と私。

今回は薬は一緒でも濃度が違うんだとか。
人によってキャパが異なるからアレルギー反応が出る出ないも人それぞれ。
私の場合、今回の濃度がキャパだったようで・・・。

夜の吐き気止めの点滴から、アレルギー抑制のためステロイドを一緒に入れる。
これで落ち着いてくれるといいなーと願う。

夜の間は37℃台で落ち着いてた。
今日は1日横になりっぱなしだったから、腰が痛い。膝も痛い。
起きてられないから寝てるのに、寝てることも辛い。

なかなか一筋縄ではいきそうにありませんな。
化学療法、はよ終われー。
と開始2日目に思う・・・。


| ホーム |

 ホーム