fc2ブログ

プロフィール

ひまわり

Author:ひまわり
FC2ブログへようこそ!

♀です。1984年10月生まれ、岐阜県出身で東京都在住。 言葉は日本語しかしゃべれません。(バリバリ岐阜弁。三千円のイントネーションがおかしいと言われる。) 2012年4月急性骨髄性白血病M2発症。 座右の銘は継続は力なり!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加してますー。 ぽちっとよろしくお願いしますm(_ _)m

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2014/05/20 (Tue) 16:42
むむむday413

18300/12.3/123000


前回の移植後1年の検査結果は問題なし。
マルクの結果も、無事寛解維持とのことで、一安心。

ただし、今日の検査結果での白血球が驚きの1万越え。
発病時でも1万未満だったから、焦るね(-_-)


加えて炎症の数値も高かったから、骨折の影響がどの程度出てるのか。。。

先生も骨折の患者さんを診たことないから、分かんないな。って苦笑い。


ですよね。
と、深く、深く反省。


一ヶ月前のマルクの結果が良好だったから、大騒ぎするほどのことではないと思われるが、とりあえず様子を見るため、今週金曜に再診となりました。


ちょうど肩の痛みが出て来たところだし、肘のリハビリにも行かなきゃなので、整形外科の先生に骨折と血液データの因果関係を聞いてこよう。

とにかく、骨折影響であることをただただ願おう。


ちなみに、婦人科系の血液データは先月の診察時に結果は出てはいたんだけど、やっぱり絶望的な数値。
それに加え、卵巣機能が元に戻る可能性はないとおもっていた方が良いとのこと。


ただし、移植後1年を境に、ホルモン療法を開始することも考えていかなければとのことでしたが、とりあえずは骨折が落ち着いたらね。
てなわけで、しばらくは骨折の治療に専念します。
スポンサーサイト



2014/04/08 (Tue) 16:38
しゃけつday371

5500/13.0/189000

今日は移植後1年の検査。
検査三昧の1日でした。


とりあえず、今日結果が出たものに関して言えば、フェリチンを除けば問題なし。


マズイ、高い薬を飲み続けるも、効果がイマイチのため、今日は初の瀉血(しゃけつ)にトライ。


自分の血液を抜いてフェリチンを下げるというもの。


瀉血後、抜いた分の生理食塩水を点滴するも、なんとなくふらふら~なのは気持ちの問題かしら。


肝心のマルクの結果は、次回の外来までおあずけです。
何も問題がない事を願いたい!

2014/02/04 (Tue) 16:21
雪ですday308

5600/12.3/191000


今日も問題無し。

それにしても、採血での100人待ちには驚いたぜー(¯―¯٥)
月初めと来週の火曜が祝日が合間ってのこの状況だったみたい。


お陰で?診察の待ち時間がいつもより短く感じたわー。


薬をもらって帰る頃には、雪が降ってて、乗り込んだ電車も混み合っております。
やたら中学生が多いのはなぜ?
入試とか、そんなシーズンなのか?


それにしても、出入口付近で固まって乗るのはいいが、奥がすっかすか。
奥に入りたくないのなら、乗車してきた人を通すくらいの心配りを見せて欲しいもんです。。。

人のふり見て我がふり直せ。
私も気をつけよう。

それにしても、立春だというのに、昨日までの暖かさはどこへやら?
この寒さと雪は何事でしょう。


帰りに職場に寄るはずだったけど、断念。
寒さだけならず、降雪のダブルパンチで私は一瞬でノックアウトです。


あー、早くお家着きたい。

2014/01/14 (Tue) 17:08
待つのは得意な方day287

6600/12.9/202000


年が新たまってから初の外来。
血液データは問題なし。

未だに鉄過剰ではあるけど、それもまぁゆっくり改善していけばいいからねー。
とのことなので、のんびりいきます。


今日は眼科の診察もあったんだけど、2時間近く待たされた。。。
診察内容も診察時間もちょいちょいなのに。
しまいにゃ、いつも診てもらってる先生が手一杯だったらしく、別の先生に回され(¯―¯٥)


回されなかったらもっと待たされたのか。
と、、考えることとしよう。


どっちかってゆうと待つのは得意な方だけど、病院での待ち時間は短いに越したことないな。


マスクに眼鏡だと寒さのせいで眼鏡がくもる今日この頃ですが、皆さん風邪やウィルスに負けることないよう!


今年こそは無事に職場復帰を目指したいものです。。

2013/12/17 (Tue) 15:17
年の瀬day258

6800/12.8/192000


血液データは問題なし。

ここ2週間、ストレッチの際に手首の関節が痛くて痛くて。
これまで感じたことのない痛みで、こりゃーストレッチなまけてたからかなー。

と、風呂上がりのストレッチを一生懸命やってたら、むしろ何かの弾みで手首を痛めた可能性もあるかもだから、逆にストレッチやりすぎないようにと言われてしまった(^_^;)
加減が難しいっすわー。


今日は年内最後の診察だったので、一年のご挨拶。
加えて、来年4月の移植後1年の検査のため、検査予約センターに寄って外来終了。

なんか今年あっとゆう間だったなー。
(毎年同んなじフレーズをこの時期と誕生日にゆってる気がする。。。)

ちょうど去年の今頃は、WT1の数値が陽性になって、次回の検査で判断しよう。
って話になってた頃だ。
ただ漠然とした不安の塊だったような。。

その時の私が今の自分の状況を予想できたか。
というと、かなり難しい。


何がどうなるかなんて、全く予想できない。

大学に入る時、社会人になる時、来年の今頃はどうしてるかなー??
っていう予想とはなんか違うんだなぁ。

とかなんとか言ってる今でさえ、来年の今頃、それどころか、来月の自分がどうなってるか分からないもので。


救いなのは、なんとか明日は元気でいられそうだ。
と、思えること。

明日は元気でいられそうだ。

って思えることって、かなり良くなった証だと感じます。

それだけで充分なのに、自分を除いた周りの人をみると、自分は何か不足している。
その事に、イライラや憂鬱な気持ちを抱え生きている最近の自分が嫌で仕方ありません。


あーだこーだゆっても、年の瀬です。
気持ち良く新年が迎えられるよう、年末の帰省までに、コンロ周りの掃除をせねばなー!

| ホーム |

 ホーム  » 次のページ